応援!!!あなたのブログ応援チアガール 千春応援!!!

です。

皆様、

ざますやっほー☆茜香

昨日、たぬき村の信楽陶苑のご紹介をしたのですが、
何度見ても迫力のあるたぬき達におどろかされます。
{82E22B57-19A3-41A7-BC4D-F234FC00AE13:01}


さて、今日は、
信楽高原鉄道
http://koka-skr.co.jp
オタクレベル ⭐️⭐️

貴生川 - 信楽間を走る電車 総距離14.7km!!!
短っ!

短いけど、ちゃ~んと市民の足になってるんです。
高校生も多数利用してましたよ!

たぬき村から4キロくらい走ったところにある信楽駅


駅前にたぬき!
クリスマス仕様!
(お布団に入ってるみたい)

{E4C1051A-F58D-401E-83B4-1EC7779AA446:01}


ん!?

それにしてもでかくないかい!?
{DB4486FC-6E6C-4C8E-AEAD-94903097099F:01}
私とペアルック・・・(合わせたわけじゃない)
わたくしと比べると、だいたい4倍。
6メートルくらいあるかしら!?

なんて素敵!まるで・・
{D8A70C17-67D6-4F46-9036-E755F7B2308E:01}
うふっsao☆キャーキャーキャー



駅の構内にも、
たぬきだらけ。

{1D1674ED-0685-4564-A3C9-A5816FCB13FF:01}

ちゃっかり、記念撮影!
{8E946D01-3D15-4E83-A887-2405EC33A6C4:01}


そんなに鉄道系を見に来る趣味はないのですが・・・
{EE3F9969-436C-461B-BFA1-E273DB79FA18:01}
思わず、シャッターチャンスを狙い、
撮りまくる自分がいる。

鉄子になってしまう気持ちがわかる。
信楽高原鉄道の電車はたぬき柄。
今回の電車はSKR312号車だった。
エンジンを大きくしブレーキが二つあるのが特徴
以前事故があってから、とても安全面に気をつけてるのだと感じた。

本気でたぬきだらけの村だったのだ。
右見ても左見ても

たぬき!
たぬきたぬきたぬきたぬき

い・・・いやされます。
多少の威圧感を除けば・・

とにかく
{8495DF5D-3578-427C-81A4-943560F20267:01}

B級テーマーパークへの旅はまだまだ続く。

またねばぃばぃまたね

image