11月の半ばに東京にて整理収納アドバイザー 2級認定講師資格の予備講座があります。
その試験は
お片づけのヒントをより多くの人に伝えれるようになる講師資格の試験なのです。
この試験・・宿題付き
試験じゃないのに(試験は12月半ば)予行練習で30分のスピーチ練習がある。
私・・・本当は・・・・
私・・・・人前で話すの苦手なんだよね・・・(多分、本当は目立ちたい・・)
私・・・・あまり頑張りたくないんだよね・・・(本当は認められまくりたい(笑))
私・・・・あまり話すことがないのよね・・・(本当は世界一周バックパッカーしていた時の整理術を多くの人にお伝えしたい。だから資格を取りたい。)
この頃、素直です(笑)
大きな声では言えませんが、カッコの中が正直な気持ちです。
スピーチの練習のために、協会からデモテープのようなのを送られてきたのですが、
私、補聴器をつけていて口読みのため、聞こえません・・・
協会に聞いたところ、それに代わる資料もないということで、自力で頑張ってくださいと言われてしまったのです
自力って・・・
それを見兼ねた優しい香田佳江さんが、自身が開催している2級認定講座に声をかけてくださったので、本日駆け足で学びに行ってきました。
香田佳江さんのブログはこちら
なんて優しいのでしょうか・・・
聴き逃さぬまいと、必死でした

本当にありがとうございます
受講生の実際の悩みをしっかり聞き、そして一人一人にもアドバイスしてあげてましたよ~
話し方も内容もわかりやすく、とっても参考になりました。
耳が悪くて、デモテープは聴こえないけど、
実際に応援してくれる人がいて、受かることでその期待に応えれて、
学んだことを次の人に伝えれるとってもいい資格だな~って思いました。
私、ついてる~ついてる~~~~~

ちなみに、自分が資格を取って講師として活動するのは来年2月からです
早く人前でお話したいな~
皆さんの意見、聴いてみたいな~
スライドショーを見ながら、自分が2級資格を取る時に学んだことを思い出しました。
お片づけのコツがわかって、家に帰ってから一気に片付けたことを思い出しました。
きっと、受講生の皆様も片付けのスイッチが入ったでしょうね~
香田さんの名言。
「お片づけは一つ一つ片をつけることなんです」
納得。
そして、今日聞いた衝撃的だった
《お掃除に関する名言》
役に立たないものや、
美しいとは思わないものを
家に置いてはならない。
by ウィリアム・モリス
チ~ン・・・
認めたくないけど、その通りです・・・
本当に・・・時にはお片づけをするのは勇気が必要になります。
その背中、優しく押しますよ。
とっても嬉しいことに、整理収納アドバイザーの仕事は11月の土日は先約で埋まっており、
すでに12月、来年1~3月まで土日はごく僅かしか空いてない状態になってしまいました。
緊急の場合は早めにご相談くださいね⭐︎
土日で片を付けてインテリアまで提案する
「春の特別土日パック」
(写真は実際に手がけたところです。)
その試験は
お片づけのヒントをより多くの人に伝えれるようになる講師資格の試験なのです。
この試験・・宿題付き

試験じゃないのに(試験は12月半ば)予行練習で30分のスピーチ練習がある。
私・・・本当は・・・・
私・・・・人前で話すの苦手なんだよね・・・(
私・・・・あまり頑張りたくないんだよね・・・(
私・・・・あまり話すことがないのよね・・・
この頃、素直です(笑)
大きな声では言えませんが、カッコの中が正直な気持ちです。
スピーチの練習のために、協会からデモテープのようなのを送られてきたのですが、
私、補聴器をつけていて口読みのため、聞こえません・・・
協会に聞いたところ、それに代わる資料もないということで、自力で頑張ってくださいと言われてしまったのです

自力って・・・
それを見兼ねた優しい香田佳江さんが、自身が開催している2級認定講座に声をかけてくださったので、本日駆け足で学びに行ってきました。
香田佳江さんのブログはこちら
なんて優しいのでしょうか・・・

聴き逃さぬまいと、必死でした


本当にありがとうございます

受講生の実際の悩みをしっかり聞き、そして一人一人にもアドバイスしてあげてましたよ~
話し方も内容もわかりやすく、とっても参考になりました。
耳が悪くて、デモテープは聴こえないけど、
実際に応援してくれる人がいて、受かることでその期待に応えれて、
学んだことを次の人に伝えれるとってもいい資格だな~って思いました。
私、ついてる~ついてる~~~~~


ちなみに、自分が資格を取って講師として活動するのは来年2月からです

早く人前でお話したいな~


スライドショーを見ながら、自分が2級資格を取る時に学んだことを思い出しました。
お片づけのコツがわかって、家に帰ってから一気に片付けたことを思い出しました。
きっと、受講生の皆様も片付けのスイッチが入ったでしょうね~
香田さんの名言。
「お片づけは一つ一つ片をつけることなんです」
納得。
そして、今日聞いた衝撃的だった
《お掃除に関する名言》
役に立たないものや、
美しいとは思わないものを
家に置いてはならない。
by ウィリアム・モリス
チ~ン・・・

認めたくないけど、その通りです・・・
本当に・・・時にはお片づけをするのは勇気が必要になります。
その背中、優しく押しますよ。
とっても嬉しいことに、整理収納アドバイザーの仕事は11月の土日は先約で埋まっており、
すでに12月、来年1~3月まで土日はごく僅かしか空いてない状態になってしまいました。
緊急の場合は早めにご相談くださいね⭐︎
土日で片を付けてインテリアまで提案する
「春の特別土日パック」
(写真は実際に手がけたところです。)