旅×モノ×ハートを大切にし、シンプルスタイルとシンプルラフを提供する春です。
皆様、お盆はいかがお過ごしかしら?
私は、毎日片付けをしに地球を周っております*\(^o^)/*楽しいっ!
さて、今日はバンカーズボックスの活用について。
バンカーズボックスって何よ?と、思った方に簡単説明
バンカーズボックスとは、銀行で大量の書類を整理するのに使っていたこのシンプルなクラフトボックスは、いまや「整理雑貨」の代名詞ともいえる便利アイテムなんです。
これこれ

重さ20キロまでオッケー(๑❛ꆚ❛๑)
シンプルでおしゃれで、引越しの時はそのまま持っていけれる便利グッズなんです。
今回のクライアント様は中途半端な収納の後ろに何か固定できるような物を置きたいという希望がありました。
そこで!普段使わない物を保管するためにバンカーズボックスを活用することを提案。無駄に家具を買うよりは良いのです。
後ろに入れる物とは
例えば、食器の予備とか、花瓶とか…
何年か保管しておかなければならない仕事の書類とか…
すぐ出すわけじゃないけど、お洒落に保管したい場合にピッタリな箱だと思うのです。
さて、実際に…お箱様を後ろに置いて…
何が入ってるのかもちゃんと書いて…
服の収納がまだなので、ちょーっと乱れが気になるけど、細かいところは目を瞑っておいてください
ピタッと決まると美しい*\(^o^)/*
ダンボールじゃちょっとなぁ~雰囲気がなぁ~、と思った場合はこの箱の活用もオススメです⭐️