この時期は外のゲージにトマトやキュウリ、枝豆など
ぶら下がっている。
先日は玄関フードの中にピーマンやトウモロコシが置いてあった、
置いて行く人が誰なのか予想が出来るので
後で気持ちばかりお礼をするが
帯広と言う土地柄なんだろうと
美味しい野菜をいただける喜びに毎年感謝している。
本日はお盆の檀家回りと言う名目で
菩提寺よりご住職がお参りに来られたました、
高年齢になって心臓の手術を経 一時はお経の声も弱弱しかったが
声と言うのは出していれば復活するようだ
御歳を感じさせない張りのあるお経で ご先祖様は喜んでいらしたかナ
家へ来る前に法要でもあったのか
此方のお弁当を「よかたらどうぞ」と言って置いて行かれた
白い小鉢に入った煮物は今晩のおかずと思い私が作ったもの
黄色のジャガイモはインカの目覚め 大好きよ!
後はいただき物で済ませました、
ご馳走様でした。
ご住職 お帰りになる際に
お仏壇の中に顔を 覗き込むように
「会いに来ましたからね~」と言って踵を返し部屋を出ました。
う~~ん、
ご住職には何か見えるか?
初めての行為にちょっと不思議?可笑しぃ~?
私には何にも感じないなァ~
ピノコちゃんのママさんから
元気の様子を伺い またまた安心しています、
ゲージは折角購入したのですから活用してくださいね。
それでは。。。又ね~
にほんブログ村