為五郎ちゃん(2014, 9/18)の後ろ足です、
足先に白い毛この白い毛はだんだんとタン色に変わっていきます、
パット(肉球)の肌色は徐々に黒色に変化します
他の犬種には見られない色の変化なのかもしれません。
10数年前
ヨークシァー・テリアの胸や四肢の先の白い毛を ミスカラーと言った方がおりましたが・・・・・
ヨークシァー・テリアの生れたての子犬の胸や四肢の先に、わずかに白い被毛を持ったのがいますが、
ある研究家は、これは ヨークシァー・テリアと言う犬種を作る際 そのシルーキーの毛質を得るために
マルチーズの血液を導入(交配)したのだと、言われております。
1860年代に初めて 英国ケネル・クラブにおいて純粋犬種として認められましたが、その後、
約20年程 犬種改良され、ついに現在のヨークシァー・テリアが出来上がりました。
それらの犬種は(このうち すでに絶滅した犬種もおりますが)ブラック・アンド・テリア、ブロークンヘァード・スコッチ・テリア、
クライデースデール・テリア、マルチーズ、ダンディ・ディンモント・テリア、そうして、スカイ・テリア等の犬種だと思われます。
参考までにクライデースデール・テリアのスタンダードとヨークシァー・テリアのスタンダードを比較してみますと、
ほとんど両犬種に違いといった点がないくらい、よく似ています。
これから見てもクライデースデール・テリア種がヨーキーに与えた影響は非常に大きかったという事がわかります。
犬種別シリーズ ヨークシャイア・テリア 1975年11月30日発行
編集 愛犬の友編集部 発行所 誠文堂新光社
スタンダード解説 新倉 善之氏 (KCのスタンダード/各部の解説)
以上を参考にしました。
為五郎ちゃん以外の仔にも、顎に前足、胸に白い毛があります
この白い毛は徐々にタン色に上がります
ヨクシァー・テリアのブリーダーさんなら この様に白い毛を持って産まれた仔の
毛質が上質な事は熟知しているだろうと思います
油を舐めたようにビカビカの毛をしていますよ、今度は後ろ向きに撮りますね~
