この画像は以下の内容とは関わり有りません。
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
欲はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることに
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供があれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って こわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟あれば
つまらないから やめろといい
日照りの時は涙を流して
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくの坊と呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしは
なりたい
宮沢賢治 1896~1933
岩手県花巻に生まれる盛岡高等農学科卒
岩手県田野畑村 三陸鉄道島越駅に建つ
高さ2メートルの詩碑だけが僅かな損傷で残った。
東北の人々の心情の根底の宿っているこの詩
この度の大震災に遭われたご両親をもつ方に
お聞きした事があったのですが、
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」この詩を
両親はトイレ壁に貼ってあるのよ。
。。。。とそう言っておられた、
報道を通して見聞きする東北の方々
自分が置かれている大変過酷な状況の中
それでも尚 皆が大変な時だからと我慢している。
被災された方々は我慢しなくていい
二重にも、三重にも圧し掛かるストレスを対処する為にも。。。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
東北の象徴でも有る
「雨ニモマケズ」が残ってよかった。
そうして・・・
これからも 応援し続けます。
今年お正月が済んでから
3頭のヨーキーの母犬にブリーディングしてありました。
その子達から産まれたヨーキーの仔犬です。
遊び始めましたので、私も忙しくなり。。。
皆様の所へも行けずに終わることが多い日々です。
とても めんこいので
私も楽しんでおりますが。。。
時間の許す時は皆様のブログ読みにお伺いしましので
何分宜しくお願いします。
ヨーキーブリダー spring
追 : 時間置いて「雨ニモマケズ」を読んで見ると
まぁまぁ~♪脱字や誤字
叱られる~~><;
すみません(-_★)
私らしい~