今日はとても暑かったですね。


どうも暑かったのは ここだけじゃなく

全国的にだったようです。



お座敷犬のうちのわんこも ヘロヘロになってたので

今年初めてのクーラーを使いました。





こんにちは。


心屋&エリージアム認定リセットカウンセリングマスター

たんぽぽの綿毛 とこりん(かわにし とっこ)です。
tanpopo☆☆わたげ



私ね  『ずっと”いい子”でがんばってきたんだな~』・・・と

最近になって やっとそう思えるようになりました。



5つ 歳が離れて生まれてきた弟は

超未熟児で 命が危なかったくらい小さくて

とってもかわいい弟でした。

赤ちゃんの頃は 大好きで

よくお世話をしていました。

可愛いすぎて ほっぺをなめていました。(笑)



そんな弟も成長するにつれて

やんちゃで 悪がきになっていき


お父さんに お灸をすえられて泣きわめいたり、

学校でいたずらが過ぎて

先生に呼び出されたお母さんが 泣いていたり、



そんな怖いお父さんや 悲しそうなお母さんを見て

小さかった私は

『私は歳の離れたお姉ちゃんなんだから

いい子にしてなきゃ!!』と決めたのでした。。。




小さい頃の私は そんなに優秀でもなかったけれど、

勉強しない弟をみて

悪さをして叱られる弟を見て



あんな風になってはいけない!!・・・と



一生懸命勉強して

問題を起こさないよう 静かに息をひそめて

それはそれは 目立たないように

生きてきたのではないかと・・・そう思います。




自分のことではありますが

そんな自分の気持ちや心には 全然気づいてなくて、


こういうことに気づいた最初は

心屋塾の上級ワークショップを京都で受けた時でしたね。




私はお母さんを悲しませないように

お父さんを怒らせないように

こんなに”いい子”で頑張ってるんだよ!!



ねぇねぇ お父さんお母さん、

私っていい子だよね。

褒めてくれるよね。

ねぇねぇ どうして褒めてくれないの?




そんなことを 小さな私の心が叫んでいました。




私は両親が喜んでくれる職業に就きましたが、

その仕事がとにかく苦しくて 辞めると決めた時



次は両親の許可がもらえるような結婚を選び

妻として母として

そして 嫁いでからもいい娘と言われるように

がんばってきたのです。



それなのに ある頃から

家族がバラバラになったり、

会社の危機で 両親に心配かけることになったり、

もう その時は

死んでお詫びをしたいような気持になったのですが、



それもこれも すべて!!

私が私の人生を選んで歩んできたには違いないけれど、


私は 

私の両親に叱られないような

あるいは

私の両親を悲しませないような人生を選んで

歩んできたからにほかなりません。



思い返せば

「弟より育てやすい」

「弟より勉強ができる」

「姉ちゃんは何の心配もない」・・・


両親がそう言ってくれてる間は 私の心は平安だったけれど、



「○○(弟)は仕事を頑張って 続けている」

「〇〇(弟)は ボーナスが上がった」

「〇〇(弟)が昇進した」

「〇〇(弟)は社会人になってから よくなった」・・・


そんな言葉を 両親から聞いた時、

仕事が続かなかった私

主婦としてこれ以上ないくらい頑張ったのに、

家庭や会社がうまくいかなくなった私・・・・が


負けた気がして とてつもなく悲しくなったのは



お父さんお母さんに

「こんなにいい子でがんばってきたのに、

なぜ 私を褒めずに弟を褒めるの?!」と言いたくて、



弟に負けた私が悲しくて

あんなに素直で 天真爛漫で自由だった弟が

両親から認められて うらやましかったのですよね。



弟は 私がしてはいけないと思って我慢していたことを

「姉ちゃん やってもええで!!」と

教えてくれてた 私の神(師匠)だったんですよね。




今はね

私も お父さんお母さんに

苦しかった仕事を辞めたこと

カウンセラーをしていること

夫の会社の状態



すべて話して 両親の期待に応える”いい子”で

居続けられなかったことを謝り、

これからは 助けを求めることがあるかもしれないことも

お願いできて、



父からは 「まだまだ人生長いんだから

好きなことを頑張れ!!」


母からは 「たくさんはできないけど 助けてあげるわよ」


と言ってもらえたので、



私は 
50歳を とっくに過ぎてから 

もう”いい子”でいなくてもよくなりました。


弟との闘いも終えることができました。



弟のことは ずっと大好きなんですよ。

ただ うらやましかっただけなんですね。


弟も もしかしたら 私をうらやましいと

思ってくれたこともあるのかもしれません。




”いい子”を辞めて

「両親に甘えること」 「助けを求めること」


これをさせてくれるために

不幸な出来事が 続いたのだと

今は そう思えます。




あなたの その辛くて苦しい出来事も

なにかを教えてくれているのかもしれません。

そうだとしたら きっといつか 大丈夫になりますね






「今日は 暑かったね」  「わんっ





 とこりん対面&電話(スカイプ) カウンセリング 


■個人カウンセリングの ご案内■
お悩みを ゆっくりていねいにお聴きしながら
心屋のリセットカウンセリングと
つぐみさんのエリージアムカウンセリングの方法を用いて
心を軽くし 幸せをみつけるお手伝いをしています。

詳細は 
こちらを ご覧になって 

記事の中の お申し込みフォームに ご入力後 
送信してください。(3日以内には返信させていただきます)
 
わたしが ここまで歩いてこられたから
     きっと あなたも だいじょうぶ 

■わたしを 紹介してくれた 記事■
黄色い花同期のホームページ(byまっちゃ)は こちらへ

黄色い花同期のブログ集紹介(byこのみん)は こちらへ

黄色い花心屋認定講師で 24期アシスタントしてくださった とも花さん が  24期紹介をしてくれました。 こちらとこちらへ

アドバンスのかよちゃんが コバの起業支援セミナーの様子を
  こちらで 紹介してくれました。




おかあさんと たんぽぽの綿毛をとばした
          ちびとこ

            Illustrated by Aya

 このちびとこを描いてくれたAyaは
 心屋仁之助さんの
 
今年のカレンダーのイラストをデザインした、
 マスター24期で同期の イラストレーターさんです。
 かわいいイラストの数々を Ayaのブログでご覧になれます。
           Ayaのブログへ どうぞ







open_counseling.jpg

心屋仁之助講演会

NHK文化センター京都教室で2013年5月18日(土)での講演をきっかけに、全国各地で講演会が予定されております。 

スケジュールは、以下の通りです。(2016年1月10日現在)
お問い合わせについては各主催者へお問い合わせください。
心屋では問い合わせに対応はしておりませんのであらかじめご了承ください。


2016/4/17(日) 京都/けいはんなプラザ(受付中
2016/4/23(土) 千葉/松戸市民会館(受付中
2016/5/3(火)  福島/南相馬市民文化会館 (受付中   

kokoroya_kouen_l.jpg

20164 8() 神奈川/関内ホール(受付中
2016520() 東京/浅草公会堂(受付中
2016630() 千葉/千葉市民会館(受付中
20167 1() 東京/たましんRISURUホール(立川市市民会館) (受付中