こんにちは。
本日2記事めです。
心屋認定リセットカウンセリングマスター
たんぽぽの綿毛 とこりん(かわにし とっこ)です。
自分が「後者だった」 「後者でもいいんだ」と
気づいて 受け入れながら
ひとつ前の記事
私は前者になろうとした「後者」だったらしい。。。を書いて
投稿してから
涙が流れて しばらく止まりませんでした。


今まで 長い間
頑張ってもしかたないところで
頑張ってきたんだなー・・・と思って
頑張ってきた自分に「おつかれさま」と言ってあげたら
小さなころの自分が やっとほっとした顔で
笑ってくれたような気がしました。
ちびとこちゃん 長い間
気づかなくてごめんね。
あああああ~~~~~~だがしかし!!
半世紀以上も生きてきて
無駄な努力に一生懸命力を注ぎ・・・・
しんどかったな~~~。
苦しかったわけがわかったなぁ~~。
ひと月くらい前のぢんさんのブログから
この前者後者問題が始まって
その時は 「私はきっと悪意の前者に違いない」と
思いました。
たしか そうコメントしたら・・・
「え~~~後者やろ」って 言ってくれた人がいたけど
「いやいやいやいや前者です」って言った。(笑)
そして つい4日くらい前に
的を外したコメントを書いてからの
「私は前者です」 から 「私は前者じゃないの?」になり
やがて 「私は後者かも?」
「私は後者でした!!」に 一日でひっくり返りました!!
ぱっか~~~ん!!! きました~~。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
それを ブログに書いて
そのあと しっかり泣いて
す~~~~っとして
心が風になったね。
その後 先ほど ぢんさんのFbのつぶやきで
「私は 前者のなり損ない」に
すごーーく納得できますです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ぢん(心屋仁之助)さん語録 (Fbより 抜粋)
1.ホンモノの前者が世の中を回し、後者部分を人に任せ、
2.自分の中の後者部分を認めていない、
妙に能力の高い前者モドキが、
ときに悪意で もって世の中をうるさく、ややこしくし、
休まず正義を振り回す。
3.自分の中の後者を認めてない後者が、
頑張ることで前者になろうとしたがなりきれず、
でも、自分のことは「できる前者」だと勘違いして、
「前者のなり損ない」として、
休まず悪意で後者を責め、自分を責める。
4.ホンモノの後者は、それでも頑張らず、
前者に助けてもらい、後者も許し、
世の中を癒していく。
時に、すごく世の中の役に立つ能力も発揮する。
あかん、
わからんくなってきた(笑)(笑)
(改行と赤の色入れのみ 私が編集しています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今年のクリスマス週間は
ぱっか~~~んした。
一日過ぎちゃったけれど
最高のクリスマスだった♡
Merry Christmas

■個人カウンセリングの ご案内■
お悩みを ゆっくりていねいにお聴きしながら
心屋のリセットカウンセリングなどの方法を用いて
心を軽くし 幸せをみつけるお手伝いをしています。
詳細は こちらを ご覧になって記事の中の お問い合わせフォームに ご入力後
送信してください。(3日以内には返信させていただきます)
わたしが ここまで歩いてこられたから
きっと あなたも だいじょうぶ 
おかあさんと たんぽぽの綿毛をとばした
ちびとこ
Illustrated by Aya このちびとこを描いてくれたAyaは
心屋仁之助さんのギターのピックと
来年のカレンダーのイラストをデザインした
マスター24期で同期だった イラストレーターさんです。
かわいいイラストの数々を Ayaのブログでご覧になれます。
Ayaのブログへ どうぞ