こんばんは 

今日は(もう昨日に) 定期健診?・・・というか
定期的なcleaningのために
歯医者さんに行っただけで

あとは ぼ~~~~ ぽっか~~ん。。として
過ごしました。 (´Д`;)。。。

心屋認定リセットカウンセリングマスター
たんぽぽの綿毛 とこりん (かわにし とっこ) です。




まりりん会 のお申込み お待ちしています。

 お知らせ
☆秋のまりりん会 in 高松☆  
          参加者さま募集中


11月27日(金) 
フリーランスフォトグラファ― まりりん 
四国初上陸 
 

まりりんと一緒に
ランチ会とフォトセッションを 楽しみませんか?

詳細とお申込みは こちらをご覧ください。

まりりんの撮ったお写真は こちらでご覧になれます。




さて 今日も ぽっか~~んとしてしまったのは
昨日 こちらで お世話になって

ワークで涙がいっぱい流れて



帰りの新幹線の中で
すごい脱力感と すっきり感に包まれたのですが
   (昨日の記事 今日もまた ちょっと岐阜まで

ず~~と その余韻に浸り 
いろんなことを
思い出していたからです。





つぐみさんに 「言ってみて」 と言われて
うぐぐ
 ・・・・と のどに詰まって
言えなかった言葉は ・・・・

「おかあさん 私 振袖買ってほしかった。。。」

だったんです。。。



私  成人式を迎える前に
友人たちが どんな振袖を買ったのか
話し合う頃・・・・

母に 私から!!
 「振袖 いらないから」って
言ったんですよねー。 はっきり覚えています。


父は 「要るん違うんか?」っ て
一回聞いてくれたんだけど

母が!! 「いらんって 言うてるから」 って。
 (私の心の中 きっと が~~ん!!だったんだろうな
     昨日まで 気づかなかったけど。。どんだけ~~)




振袖買ってもらえなかった 私は
成人式の日は レンタルで行きました。
  (レンタルはしてくれました)

今でこそ レンタルも多いのですが
あの当時 成人式の振袖は
みんなすごく楽しみにしていて
友人たちは どんな色にした 
どんな柄模様にしたというお話で 
盛り上がっていました。


お正月にも みんなで振袖で初詣したり
その後の友人たちの結婚式でも着ていたりね。

私は みんな振袖の中で 
ひとり 
紺色のカジュアルな洋服で写ってる
お正月の写真を
そういえば 忘れていません。


私は 本当は 振袖買ってほしかったんですよね。


つぐみさんが 
その日の講座をそこでストップさせてくれ
急遽 私のカウンセリングに!!

頭が もうその時から 
ぼ~~~っとなりながら 



「お母さん ほんとうは振袖買ってほしかった。」 


「言えなかったね。わたし。」 


「おかあさんを困らせたくなかったんだね。」 


「おかあさんが困ると思って 我慢したね。」 


「よく我慢したね。」 


「今まで言えなくて つらかったね。」 


「お母さんが大好きだったから言えなかったね。」 


「長い間 見つけてあげられなくてごめんね。」 


「もう大丈夫だよ」 




涙を流しながら 


お母さんを すごく大好きだった頃の

田んぼのあぜ道で 笑いながら
おかあさんと たんぽぽの綿毛をとばした
ちいさなちいさな 
迷子になってたちびとこを

私の手で そっと
私の胸に 戻してあげました。



私は 「おねえちゃんのくせにわがまま」 とか
「おねえちゃんなんだから 我慢しなさい」 とか

ず~~と一日 
一緒にいる時間の長かったおかあさんに 
叱られていたので
『私は わがまま』 で
『私は我慢ができない』 んだと
思っていました。


しかし 私は とてもとても
我慢していたそうなのです。
甘えることが できないまま
大人になってしまったようです。 
∑(゚Д゚)


つぐみさんが そう教えてくださいました。

 自立は頑張ってするものじゃなくて・・・

自立しきれない私は 甘えてるんだ!!・・・と
思っていました。



自分のことって ほんとうにわからないのですね。


そういえば ぢんさんも 
人は驚くほど自分のことを知らない・・・って
おっしゃってたなぁ。


それにしても 振袖のこの一件が!!
あれから 何十年経ってるの??


お父さんの檻から 自分で出て
もう解決したと思っていたけれど・・・
まだだったみたいですね (笑) 
( ´艸`)


そして この振袖事件を発端に
私が お父さんにも お母さんにも
「言いたいことを言ってはいけない!!」と
心に決めた事件を 思い出すことになります。


長くなるので
今日はここまでにします。

ふ~~っ


つづく 



  あなたは 甘えたらいけないと思って
      我慢していること ありませんか? 



■カウンセリングの ご案内■
お悩みを ゆっくりていねいにお聴きしながら
心屋のリセットカウンセリングなどの方法を用いて
心を軽くし 幸せをみつけるお手伝いをしています。

詳細は 
こちらを ご覧になって
記事の中の お問い合わせフォームに ご入力後 
送信してください。(3日以内には返信させていただきます)

わたしが ここまで歩いてこられたから
     きっと あなたも だいじょうぶ 



■わたしを 紹介してくれた 記事■
黄色い花同期のホームページ(byまっちゃ)は こちらへ

黄色い花同期のブログ集紹介(byこのみん)は こちらへ

黄色い花心屋認定講師で 24期アシスタントしてくださった とも花さん が  24期紹介をしてくれました。 こちらとこちらへ

アドバンスのかよちゃんが コバの起業支援セミナーの様子を
  こちらで 紹介してくれました。

おかあさんと たんぽぽの綿毛をとばした
          ちびとこ

            Illustrated by Aya

 このちびとこを描いてくれたAyaは
 心屋仁之助さんのギターのピックと
 来年のカレンダーのイラストをデザインした
 マスター24期で同期だった イラストレーターさんです。
 かわいいイラストの数々を Ayaのブログでご覧になれます。
           Ayaのブログへ どうぞ