こんにちは
わんこが 今日は楽そうな寝息をたてていて
お久しぶりの お昼間に ブログと向き合っております。
心屋認定リセットカウンセリングマスター
たんぽぽの綿毛 とこりんです。
昨日 京都Beトレに行って
「成長」 について 心屋仁之助さんのお話を聴きました。
新曲も聴きました

おっと!!これは ショッカー!!
(ギターとケースが なんとも可愛いでしょう? by音学さん)
リトリートから帰ったぢんさんはこちらです

「成長」って 何かを学んで足していくんじゃないんですね。
実は 自分の中にすでにもう「ある」もの
だけど 気づかずに・・・ 気づいても・・・
使ってないもの 使わないようにしてるもの
それを 使っていくこと
気づいて それを使うことを許すこと。
それが「成長」。
私の場合 それはしてはダメだと思っていたことを
罪悪感感じずに(ここがなかなか難しいけれど)
とにかくやる!!こと!!
なのかもしれません。
昨日の 病気のわんこを置いてでかけること
これができたのも 私の「成長」かしら? (笑)
他人様からしたら そんなこと!? なちっちゃいことも
わたしにしたら すごいことだったりする。。。
なにせ なるべく何もやらないできたような
私の半生。。。(笑)
おんなじことを なるだけ完璧に
安全に 繰り返していくことに力を注ぎ続けてきたからね。
それは 今まで 見張られている(と思っていた)
親や家族の基準を破ってしまうことだから
お父さんお母さん推奨の
家庭的 家庭優先 家族優先の正しい生き方に
反することだったから。
だけどその逆のことを
もう罪など感じずにやっていいんだ!!!
それと みなりんが話してくれたこと。
「わたしが」 を手放す。
結婚してまもなくみつかった夫の病気は
難病という名がつくように
治療法のない病気で
お医者様から難しいお話を聞いて
「わたしが」なんとかしなくてはと思ってしまった。
でも私が なんとかできることは
食事とか 生活管理とか
そんな やっぱり家庭でできる小さなことばかりで
それでも「わたしが」「わたしが」って
わたしがやらなきゃ 怖いことがおこりそうで・・・。
それが 私の家庭優先主義に拍車をかけてきたのかも。
本当は もう毎日毎日
同じ場所で 同じことをきちんとしなくてはならない・・・のが
つらかったのに
いろんな問題がつぎつぎ襲ってきては
もっと「わたしが」なんとかしなくてはならなくなって
・・・・もう限界 お手上げ・・・
そりゃそうだわ(笑)
私は わたしを どんだけスーパーウーマンだと
思っておったのじゃ??!!!
私は わたしを どんだけすごいと思っていたわけ?
他人様はもちろん 家族にも任せられず
信用できず
この家の女王さまか!!
傲慢でしたね(笑)
「わたしが」 が限界を迎えて
心屋へ行って マスターへ行って
講師のコバ先生は いつも
「ゆるゆるでいいよ~~~」って
笑っていてくれて 褒めてくれて
「のろまの私が愛される」と魔法の言葉もくれて
だから だから 私は
今ほんの少しずつだけれども
今までの逆をやって (まだまだ罪悪感との戦いだけれども)
家族の心配をしないようにして
家族に家のことを任せて
やり方が まったく適当でも そこは見ない言わない!!
ぐぐっと我慢!!(これも 修行(笑))
わんこのことも 夫に任せて
私は 東京へ 京都へ 岐阜へ 名古屋へ・・・
長崎も行ったなぁ 大阪も行ったなぁ
あと怖ろしいのは いつかお金がなくなるかもしれないこと・・・
これも感じないようにして笑って
「わたしが!! やらなくては!!」をやめて
「わたしは♪ ○○へ行きます。○○したいです。
わたしは♪ ○○しまぁす。」
と言っていたら
なんか 私は楽になって 気が付いたら
ブログに 「心屋認定リセットカウンセリングマスターです」なんて
書いてしまってるし!!
それだけで もういいのかもしれない。
もうなんかしらんけど 幸せになってるのかもしれない。
わんこは もしかしたら手術するかもしれないけれど
もう少し一緒に過ごせそうだし
なによりも このブログをやっとの思いで
怖々書き始めた頃
(ぢんさんをテレビで初めて見てから1年経っていた)
トゲトゲイライラの関係だった 長女が・・・
今月中に この家に帰ってくることになりそうです。(驚)
えぇえぇ お嫁には行く予定ないそうで(笑)
帰ってきたら また喧嘩するかもしれませんけど
もうお互いに 見張って 押し付けて 跳ね返して・・・
そんなことは しないでしょうね。
身体を張って 家を出て
私を泣かせてくれた娘は
私を心屋へ行かせてくれて(すがるしかない心情にさせた)
自由な生き方を教えてくれて
なによりも 生き苦しさの 世代間連鎖を断ち切ってくれた
私の師匠だったのでありました。
今私は 師匠である神な夫や長女 と
神ほどではないけれど
ほどよくどっちつかずな癒し系二女に囲まれて・・・
女王様は完敗!! 女王様やーーめた!!
上も下もなく それぞれが 癒しあえる 助け合える
そんなお家を また一から 始めてみようと思っています。
たぶん私 なぁんもしないけれどね。
わたし 「成長」してるよね ちょっとずつ うん♪ ('-^*)/
カウンセリングのご案内は こちらへ
同期のホームページ(byまっちゃ)は こちらへ
同期のブログ集紹介(byこのみん)は こちらへ
心屋認定講師で 24期アシスタントしてくださった とも花さんが 24期紹介をしてくれました。 こちらとこちらへ

わんこが 今日は楽そうな寝息をたてていて

お久しぶりの お昼間に ブログと向き合っております。
心屋認定リセットカウンセリングマスター
たんぽぽの綿毛 とこりんです。
昨日 京都Beトレに行って
「成長」 について 心屋仁之助さんのお話を聴きました。
新曲も聴きました


おっと!!これは ショッカー!!
(ギターとケースが なんとも可愛いでしょう? by音学さん)
リトリートから帰ったぢんさんはこちらです

「成長」って 何かを学んで足していくんじゃないんですね。
実は 自分の中にすでにもう「ある」もの
だけど 気づかずに・・・ 気づいても・・・
使ってないもの 使わないようにしてるもの
それを 使っていくこと
気づいて それを使うことを許すこと。
それが「成長」。
私の場合 それはしてはダメだと思っていたことを
罪悪感感じずに(ここがなかなか難しいけれど)
とにかくやる!!こと!!
なのかもしれません。
昨日の 病気のわんこを置いてでかけること
これができたのも 私の「成長」かしら? (笑)
他人様からしたら そんなこと!? なちっちゃいことも
わたしにしたら すごいことだったりする。。。
なにせ なるべく何もやらないできたような
私の半生。。。(笑)
おんなじことを なるだけ完璧に
安全に 繰り返していくことに力を注ぎ続けてきたからね。
それは 今まで 見張られている(と思っていた)
親や家族の基準を破ってしまうことだから
お父さんお母さん推奨の
家庭的 家庭優先 家族優先の正しい生き方に
反することだったから。
だけどその逆のことを
もう罪など感じずにやっていいんだ!!!
それと みなりんが話してくれたこと。
「わたしが」 を手放す。
結婚してまもなくみつかった夫の病気は
難病という名がつくように
治療法のない病気で
お医者様から難しいお話を聞いて
「わたしが」なんとかしなくてはと思ってしまった。
でも私が なんとかできることは
食事とか 生活管理とか
そんな やっぱり家庭でできる小さなことばかりで
それでも「わたしが」「わたしが」って
わたしがやらなきゃ 怖いことがおこりそうで・・・。
それが 私の家庭優先主義に拍車をかけてきたのかも。
本当は もう毎日毎日
同じ場所で 同じことをきちんとしなくてはならない・・・のが
つらかったのに
いろんな問題がつぎつぎ襲ってきては
もっと「わたしが」なんとかしなくてはならなくなって
・・・・もう限界 お手上げ・・・
そりゃそうだわ(笑)
私は わたしを どんだけスーパーウーマンだと
思っておったのじゃ??!!!
私は わたしを どんだけすごいと思っていたわけ?
他人様はもちろん 家族にも任せられず
信用できず
この家の女王さまか!!
傲慢でしたね(笑)
「わたしが」 が限界を迎えて
心屋へ行って マスターへ行って
講師のコバ先生は いつも
「ゆるゆるでいいよ~~~」って
笑っていてくれて 褒めてくれて
「のろまの私が愛される」と魔法の言葉もくれて
だから だから 私は
今ほんの少しずつだけれども
今までの逆をやって (まだまだ罪悪感との戦いだけれども)
家族の心配をしないようにして
家族に家のことを任せて
やり方が まったく適当でも そこは見ない言わない!!
ぐぐっと我慢!!(これも 修行(笑))
わんこのことも 夫に任せて
私は 東京へ 京都へ 岐阜へ 名古屋へ・・・
長崎も行ったなぁ 大阪も行ったなぁ
あと怖ろしいのは いつかお金がなくなるかもしれないこと・・・
これも感じないようにして笑って
「わたしが!! やらなくては!!」をやめて
「わたしは♪ ○○へ行きます。○○したいです。
わたしは♪ ○○しまぁす。」
と言っていたら
なんか 私は楽になって 気が付いたら
ブログに 「心屋認定リセットカウンセリングマスターです」なんて
書いてしまってるし!!
それだけで もういいのかもしれない。
もうなんかしらんけど 幸せになってるのかもしれない。
わんこは もしかしたら手術するかもしれないけれど
もう少し一緒に過ごせそうだし
なによりも このブログをやっとの思いで
怖々書き始めた頃
(ぢんさんをテレビで初めて見てから1年経っていた)
トゲトゲイライラの関係だった 長女が・・・
今月中に この家に帰ってくることになりそうです。(驚)
えぇえぇ お嫁には行く予定ないそうで(笑)
帰ってきたら また喧嘩するかもしれませんけど
もうお互いに 見張って 押し付けて 跳ね返して・・・
そんなことは しないでしょうね。
身体を張って 家を出て
私を泣かせてくれた娘は
私を心屋へ行かせてくれて(すがるしかない心情にさせた)
自由な生き方を教えてくれて
なによりも 生き苦しさの 世代間連鎖を断ち切ってくれた
私の師匠だったのでありました。
今私は 師匠である神な夫や長女 と
神ほどではないけれど
ほどよくどっちつかずな癒し系二女に囲まれて・・・
女王様は完敗!! 女王様やーーめた!!
上も下もなく それぞれが 癒しあえる 助け合える
そんなお家を また一から 始めてみようと思っています。
たぶん私 なぁんもしないけれどね。
わたし 「成長」してるよね ちょっとずつ うん♪ ('-^*)/



