こんにちは。
先日 うちのわんこが14歳になりました。

もう立派なおじいちゃんで 一日中よく寝ています。

ちょっとうらやましいです(笑)

さて今日は
「良く考えずに!!話せば(聞けば)いいのにぃ~~!
(´Д`;)」
というお話です。
私は 大きな声を出す男性が とても苦手です。

こどもの頃の私にとって 大人の男性は”怖い”存在でした。
しゃべるのが苦手な私のまわりには
声がそもそも大きい人が多かったし
大きい声だと いつも
叱られているような気がしてしまっていたのです。
自分でも なぜ怖いのかはわからないまま大人になったわけですが
学校でも男の先生が 大きな声で怒っているのが恐怖でした。
今になってわかるのは
お父さんが 叱る時に理由などは特に言わずに
いきなり大きな声を出す人だったので
男性の大きな声=怖い!! に結びついていたのかもしれません。
結婚するときは 大きな声を出さなそうな人を夫に選びました。(笑)
なので 夫は めったに声を荒げることはありません。
私がやつあたりしたとしても
そんなに怒らないくらい 普段は温厚です。(;´▽`A``
だがしかし 人間だもの(byみつおさん)(笑)いつもそうはいかなくて・・・
たまに怒ることもあります。
彼の怒り方には 特徴があって
言いたい言葉を普通っぽく(ちょっと荒く)発した後に 大きな咳払い!!
この咳払いがついたら 彼が怒っていることがわかります。
この咳払いの大きさによって 怒りの度合いがわかります。
いままでずっと この咳払いが怖くて嫌でした・・・が
「やめて」と言えませんでした。
それが なぜか 結婚してから28年経って・・・
やっと やっと言うことができました。
電話で・・・(笑)
「怒った時にさぁ すっごく大きな咳払いつけるのが(どきどきどき)
怖くて嫌なんやけど・・・今までずっと怖くて嫌だった。(どきどきどき)
大きな咳払いつけるのやめて。。。」
って 電話かかってきたついでに 言ってみました。
そしたら なんと!!!
「咳払い???? そんなんしてない!!!」 って・・・
「えっ

ずっとずっと 怒ったかどうか その怒りはどの程度か
私は
あなたの言葉のあとにつく咳払いで 判断してきたのですけど。。。
夫は とぼけているのではなくて
本当に怒ったときに咳払いつけてる自覚がないようでした。。。
「今度から それやったときに 言うてよ!!」
って言われました。
え~~~~!!!
28年間あんなに怖くて嫌だったのに・・・
もしかしたら 怒ってないのに
咳払いで怒ってると
勘違いしたこともあったのかも・・・
と思ったら
早く言えばよかったです。。。(笑)
怒ったのかな? どのくらい怒ったのかな?
私の中で ひとりぐるぐる判断せずに
いつもすぐに 「怒った?」と聞けばよかったんだ。
「良く考えてから 話しましょう」って 教わってきました。
おまけに 静かな母と過ごすことが多かった私は
母と同じように おしゃべりが苦手な方です。
言葉を発する前には 頭の中でよくよく考えてから。
だから心屋の「魔法の言葉」も 口に出すまでに
時間がかかっていると思う。(そのぶん効き目も遅くなるかも)
いつも おしゃべりで すぐに言葉に出せて
おもしろい言い間違いをする友人がいるのですが
常々うらやましいと思っています。
だって 考えずにすぐしゃべって
その言い間違いで 笑いをとれるんだもん。
その意図されてないところがまた 実におもしろいんです。o(^▽^)o
私が すぐにおしゃべりになるのは 到底無理ですが
これからは 考え過ぎる前に
なるべく早く話してみる!!聞いてみる!!
をやってみることにします。
まずは夫から!! 練習練習!! (°∀°)b
「魔法の言葉」も どんどん声に出していこう!!
