一昨年・・・

家を出て行った娘から


昨日の夜電話がありました。


「今年はクリスマスケーキいつ食べるん?

 決まったら言うて。  食べに帰るから。」


「うん。わかった。

(え~~!! ほんとに?)  ・°・(ノД`)・°・ 」


私は急いで もうクリスマスケーキの受付が終わっている

ケーキ屋さんに電話して 苺のクリスマスケーキを予約しました。




一昨年・・・

「ママはうっとおしい。だから嫌なんや。」 と


娘と私は泣きながらけんかして


泣いたり怒ったりしながら

ひとりで荷物を車に積み込む娘を


私は泣きながら見送りました。



あれから

私は 手作りのケーキが作れなくなりました。


毎日毎日涙がとまらなくて

病院でうつ病だといわれました。




私たち家族ってこんなに幸せ。

どう?素敵でしょ?

「私」に自信がない「私」は

「私」みたいなのではダメだと思う「私」は

めいっぱいがんばって

めいっぱいかっこつけて

めいっぱい見栄張って


自分ひとりで勝手に

幸せそうな家を創ろうとしてきたので

そんな家は 「私」の「べき」が多すぎて

うすっぺらで 嘘っぽくて

娘には苦しかったんでしょうね。


私の夢の家は ガラガラと崩れ始め

去年にはとどめの一発の不幸にさらに見舞われ

幸せな家どころか ・・・

とうとう崩れ落ちて壊れてしまった・・・と思いました。


悲しくて悲しくて

苦しくて苦しくて・・・

もう生きていくことに意味が見いだせない

そんな日が続いていました。


「私」何のばちがあたった?

「私」何が間違ってたんやろう?


そんな時

心屋仁之助さんを知り

本を読み 講演会にも行きました。

うさこさんの初級セミナーを受け

アッコさんの上級ワークショップに参加しました。

今月シアンさんのカウンセリングを受けました。


ただもう・・

すがりたい一心でした。


そしたら

「私」について

深くふかく・・・

ゆっくりゆっくり・・・

考えさせてくれて

私をすこしずつ真っ暗闇の底から

ひっぱりあげてくれています。



25日 家族みんなでクリスマスケーキを食べられたら


「あーーー今年はいい年だったなぁーーー!!」

「まだ解決できない問題は残ってるけど まぁいっかぁ。」

「去年よりも 一昨年よりも 今年は幸せ。」


って言えるかもしれません。


あと

解決できてない問題は・・

シアンさんからの宿題を

私ができたとき・・・

きっと問題ではなくなるんですね。


心屋塾ですこしづつ幸せに・・・感謝。