ちょっと間が空いちゃいマシタ。



ポムを出た後は、西荻窪~吉祥寺までてくてく歩いていくことに。


人も少ないし、小さくて可愛いお花屋さん・ケーキ屋さん・家具屋さんがたくさんあって、「この辺に住んでみたいねー」とかいいながら歩いていると、あっという間に吉祥寺に到着~。



またてくてく歩いていると『unico』発見!

家具屋さんて楽しいねー。いくらでも見ていられマス。


SWATiのキャンドルも可愛かったけど、毛糸のボンボンゴムのみ購入。



まっすぐ進んでいると、洋服屋さんが。

ちょっと行って見ると、なにやら地下からいいー匂いがするので降りていくと・・・なんとなんと行ってみたかったパン屋さん、『ダンディゾン』を偶然はっけーん!看板も出ていないし、パン屋さんとは思えぬスタイリッシュなつくりでびっくりしました!


ポムでベーグルを買った直後だけど、もちろん購入しましたヨ。笑

・くるみのミルクパン

・キャラメリゼ(土日限定)

・ショコラ


これらを持って、井の頭公園までまたてくてくてく。

ベンチに座り、池を眺めながら、パンを3人でシェア。どれもこれも、超ーーー美味いーーー。

他のパンも食べてみたいから、絶対また行きたいデス☆



井の頭公園を後にして、行ってみたかったお店、

文房具屋さん『36 sablo』へ。


もうねー、文房具大好きなワタシとしては超コウフン!!

かわいいもの・なつかしいもののオンパレードで楽しすぎる店内!

色々欲しいものはあったんですが、密かに節約中なので、シール2枚と36オリジナルのボールペンのみにしておきましたー。ここもまた来たい!



もうあたりは真っ暗なので、軽くお茶して帰ろうーということになり、

これまた行きたかった『ハモニカキッチン』を偶然発見して入ることに。(本当行きあたりばったりなワタシタチ。。)

カフェラテを飲みつつ、まったり。


ここはカフェっていうより飲み屋さんっぽい感じですねー。

メニューも美味しそうなものがたくさんあったから、また夜来てみたいデスー。



・・・そんな感じで小麦粉を食しまくった東京さんぽとなりました。笑

楽しかった♪



でもまだまだ行きたいお店がたっくさん。

西荻窪の、いろいろな喫茶店や古本屋さんや『こけし屋』の朝市も行きたいし、

吉祥寺では、カフェ『moi』や『お茶とお菓子 横尾』、雑貨屋さん『サンクプリュス』とかも行きたいし、『いせや』で焼き鳥も食べたいし、『feve』で展示も見たいし・・・また近いうちに行きたいでっす。


西荻窪・吉祥寺以外にも、谷根千、二子玉、神楽坂もいいなー。


ちなみに

伊藤まさこさんの『東京てくてくすたこら散歩』が東京さんぽの必需品なんですが、地図がかなーりのアバウト具合なんです。笑

全然分からない。。今度どこか行く時は、事前に詳しい地図を見ておかないとダメだと学びましたー。