桜の森の満開の下(・ω・) -13ページ目

桜の森の満開の下(・ω・)

【日常/写真/料理/お菓子/LIVEレポ/詩/音楽.etc..】
拙い文章ですが日々更新してます。どうぞ、ごゆるりと☆



   桜の森の満開の下(・∀・)-DVC00015.jpg


2012.3.15 @ 心斎橋 BIGCAT
Hello,new world 2012

OPEN/18:00 START/18:30
adv.\2,000 door.\2,500(+1D)

[Act]
 IRO
 cosmic trigger
 バンドごっこ
 モーグリパラシュート
 Camel Chair



行ってまいりました(´▽`)ノ



会場着いたのが20時ぐらいで
ちょうどバンドごっこ(・ω・)
MCめっちゃおもろいし
終始盛り上がってましたー

"ジャパネットた○た"のもろパクリの
CD宣伝コーナーは笑ったwww


で、20:45ぐらいから
モーグリパラシュートっ!

京都MUSE以来でしたねー

今回もいっちゃん前でノリノリで
楽しんできましたよっ(゚ω゚)



セトリは
 1.レディ、レディ、レディ
 2.脱走金魚

 3.ナイト・オン・ザ・プラネット
 4.手のなる方へ
 5.少年はdistortion

 6.プラスチック・ボーイ


今回も超よかった(´;ω;`)

お客さんも多かったし
会場もすげー盛り上がって
みんな楽しそうやった!


シモミさんニコニコやった!

石本さん思ってたよりか
全然髪短くなかった!

jkさんほんまシマシマ似合う!

しんたろうさん相変わらず渋い!笑


なんか今日すごい全開な感じで
観ててわくわくしっぱなしでした!
たのしかった\(^O^)/



で、トリがCamel Chairで
3曲だけ聴いて離脱(´・ω・`)

出たとこでシモミさん発見して
話しかけたら少し喋れたー!
いつも握手してくれはる!照り

他のメンバーさんとも喋りたかったけど
見つからんかったので残念~
目標は次回に持ち越し。笑

そんなんでBIG CATをあとにしました。

  桜の森の満開の下(・∀・)-DVC00016.jpg


そしてそして
4月27日のハコブネ vol.8の
チケット貰いました(´ω`)

  桜の森の満開の下(・∀・)-DVC00022.jpg

それまでにもう1回ぐらいは
会いに行きたいな!



そういえば昨日は
めっちゃ女の子な格好やって
ちょっと恥ずかしかった(笑)


春やし可愛くなれるように
がんばりまーす(´△`)


であ
そんなかんじで!


PS.
帰る途中ぐらいからお腹痛くなって
あれはかなり焦ったよね(笑)
虫垂炎の再発的な痛さで
病院直行かと思ったよね(笑)

おかげで今日は1日安静にしてます(笑)





酔うまで飲みました←

のっけからすいませんww
陽奈でっす(*`Д´)ノダシャ!



昨日は学校の友達と集まりまして。

   桜の森の満開の下(・∀・)-__.jpg
まぁ、いつもの顔ぶれですね!笑
(眉無いのには触れずにいきましょうw)


ひとりのコのバイト先の系列店で
安くしてもらえるとのことで
わいわいして来ました\(^O^)/


しょっぱからガンガン呑んでたら
店長さん(?)が気に入ってくれはって
ボトルワイン入れてもらっちゃって!!


ほぼひとりで空けました。笑


うち以外のコはあんまし
得意じゃなかったみたいで!

みんながかわいい果実酒とか
カクテルとか飲んでる横で
生→マッコリ→お湯割り→ボトルワイン
ってな具合で美味しく頂きました(・ω・)




というわけで!

お風呂はいってるんですが
絶賛残ってるわけですよ!笑



お酒強くなりたいなぁー

オール明けとはいえ
まだまだですねぇ(´・ω・`)笑





でも今日はBIG CATですよー
モーグリパラシュートのLIVEですよー



楽しみーっ!!!!




であ
もう一汗かきますので。

(;;゚ω゚;;)


そんなかんじでー


こんにちは。


今日であの東日本大震災から
丁度1年になりましたね。


もう1年、まだ1年。



大切な人とは再会できましたか。

大好きな人の隣にいられますか。

いま、笑えていますか。



たくさんたくさん傷ついて
いろんなものを失って

傷痕が癒えるまでは
まだまだたくさんの時間が
かかると思いますが

どうか、どうか
前を向いていけますように。




1年という時間が経って
ようやく忘れられたこと
悲しくも忘れてしまったこと
いろんなことがあるけど

いま一度、何が出来るのか
そして何をするべきか
考え直していきたいですね。



東日本の復興へ
みんなが笑える明日へ

大切だと気付けたものを
大切に出来るこの瞬間に


黙読。