桜の森の満開の下(・ω・) -12ページ目
こんちはー
明日の準備に追われ追われて
昨日からてんやわんやです
陽奈でっす(;゚ω゚;)アワアワ
昨日はフライヤー作り
初めての試みで全く作業が進まん!
出来も不満ですがもう仕方ない。泣
今日はお菓子作り
なんていうか寝てないしやばい(笑)
今夜こそお布団で眠るために
朝から戦ってるのでごわす(・ω・)

この材料全部つかうから!!!!!
とりあえず2種類のケーキは焼けた。
明日のこととか詳しくは
またあとで書きます(`▽´ゞ
であ
そんなかんじでー
こんばんはー
今日は残り少ない春休みを
存分に満喫しました!
陽奈でっす(*`Д´)ノダシャ!
なんやかんやであと1週間ないしね。
1ヶ月以上あったにも関わらず
あっという間でした(笑)
明日からは木曜に控えた
VIVAのイベント、風流韻事に備えて
本格的な作業や準備や打ち合わせやらで
てんやわんや(予定)ですものね!
で、今日は
京都の梅の名所で名の知れた
北野天満宮に行ってきました(・ω・)
京都では「天神さん」の愛称で
親しまれてるんですが(市内だけ?笑)
毎月25日に縁日をやっていて
出店もいっぱいで楽しいのです!
学問の神様、菅原道真が祭られていて
受験シーズンはお参り必須ですよねー
今日はお礼参りの学生さんらしき人達が
あちらこちらにいてはりました(゚゚)
でもまあ何といっても
シーズン中は本当に梅がきれい!
なんで梅かっていうと
道真公が超梅好きだったらしく
自分の家の梅ちゃんに向けて
東風(こち)吹かば 匂い起こせよ 梅の花
主なしとて 春な忘れそ
っていう和歌も残してるぐらい。笑
あとはその梅が道真を慕ったあまり
左遷先の太宰府天満宮へと
一夜にして飛来したと伝えられている
飛梅伝説っていうのもあったり。
神紋が梅なのもそういったことから
由来しているらしいです(´ω`)
ちなみに本殿は国宝
他重要文化財も盛り沢山なので
気になった方はGoogle先生に
ぜひ詳しく教わってください(笑)
とまあ余談はこれぐらいにして
本当にきれいなんですよー
今なんてもう超満開で超見頃!

立派なカメラ持参で来られてる方も
たくさんいてはりました(^^)
お参りして梅観て出店で暖かいの食べて
寒かったけど春を感じられて
ほっこりできた1日でした\(^O^)/
そのあとはぶらぶらとお買い物。
4月から学校行く用のかばんと
春物カーディガンが欲しかったのに
結局買ったのはサルエルと柄タイツと
5冊の本っていう全くの関係なさ(笑)
困った困った(´・ω・`)笑
ほいでから
タリーズでコーヒー飲んで
お家へ帰りましたとさ!

であ
そんなかんじで(・ω・)

