難しいけど為にならないかもしれない話(笑) | 桜の森の満開の下(・ω・)

桜の森の満開の下(・ω・)

【日常/写真/料理/お菓子/LIVEレポ/詩/音楽.etc..】
拙い文章ですが日々更新してます。どうぞ、ごゆるりと☆





こんばんわ~キラキラ


今日は暑かったねぇ(´Д`)

いや、"今日も"かww




そんな本日6月30日は


いわゆる旧暦の
水無月の大祓
(みなづきのおおはらい)
ってやつでして、

大祓式っていうのは
知らないうちについた穢や
日常の罪を祓う神事
のことを指すらしいです。

とくに6月の大祓式は
夏越(なごし)の大祓っていって
暑い夏を元気で乗り切り
寿命が伸びるだとか…笑



水無月の夏越し祓えする人は
千歳の命、延ぶといふなり。



っていう句があるんやけど
…千歳はちょっと(´;ω;`)



ままま、そんなこんなで
京都ではこの日にちなんで
『水無月』っていう和菓子を
食べる風習があるんだってーキラキラ



ってなかんじで作ってみたハート


陽奈'cherry blossom*-DVC00194.jpg


超簡単な抹茶水無月\(^O^)/


家用に作ったんやけど
なりゆきで(笑)学校でも
友達に振る舞ったしー

今年はみんなで元気に
夏を越してやろうでは
ないですか(*`Д´)ノ





うん、まあ
そんなかんじで

今日はちょっと
難しいお話でした(-"-;)ハートブレイク




ほいじゃあ、
あでゅーす(^_-)-☆