\自由でのびのび/
うきうき ワクワク
楽しもう!
こんにちは
柴田晴子です。
西田こずゑさんの強み発掘セッションを受けてきました。
カードを使ったゲーム感覚でできるので面白かったです。
自分が話す内容から自分で選ぶカードと話を聞いて他の人が選ぶカード
そのカードが強みです。
私の強み…
継続力?飽きっぽいけれど…
教室も15年以上続けているし、トランポリンも跳び始めてから9年経つ。継続力あるでしょ!ナルホド
改善…?
トラブルに対して「こうしてみたらどうだろう」「ダメなら違う方法を考える」
作品作りに照らし合わせてみると確かに、この石をアクセサリーにしたいと思ったらやってみてダメなら改善していくフムフム
共感力。信頼力のカードがなかったからこのカードにしたそう。
最大の強み?は『心から信頼できる仲間がいる』こと
気づいていない、自分が強みだと思っていないだけで、他人から見るといろいろあるようだ。
他の人が選んでくれたカードには自分でも選ぼうかどうしようか悩んだカードもあれば、全く眼中になかったカードもある。
聴く人によって捉えるところが違うのもおもしろい。
選んだ理由を聞きながら、「そんな見方もあるのか」と違う視点で見ることもできる。
『視点を変えてみる』ここ最近の私のキーワード
違う話をするとしたら、自分は違うカードを選ぶ。
ということは話を聞いた人も違うカードを選ぶ可能性があり、他にももっと強みがあるということになる。
あとはゲームをする人数が増えると強みの数も増えるかな。多すぎてもダメだけど…
いろいろ話をしながら目標や目的が明確になったり、新たに応援したいことや夢が増えたり…。
ん?
これって今学んでいるコーチングだ。
そういえば、強みはコーチングのテーマになるんだった。
カードに出てくる言葉もコーチングで見かける言葉だ。
最初は強みを発掘できるのか?とちょっぴり不安もあったが、ゲーム感覚でできる強み発掘は思っていたよりも簡単で夢中になれる。
時間があれば違う話でも試してみたいなぁ。
興味がある方は、試してみると面白いと思います。
お問い合わせ、お申し込みは専用LINEが便利です。
専用LINEでのお問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いします
メールでのお問い合わせ、お申し込みは
専用LINEでは募集中のレッスン案内、イベント情報、お楽しみ抽選会やちょっぴりお得なクーポンも発行しています。
よろしければ、お友達になってくださいね。
Facebookでお友達になっている方はメッセンジャーからも
お問い合わせ・お申し込みをしていただけます。