先日、娘を妊娠中に入院していた大学病院で知り合ったママさん達二人が、子供ちゃん連れて遊びに来てくれました

途中から同室で、みんな3ヶ月近く入院してるんだけど仲良くなったのは2ヶ月くらい経ってから。。
話せるようになってからは24時間一緒だし、動き回ることもできない入院生活の中で、楽しみが増えました


懐かしい

みんな大阪からわざわざ来てくれて、ありがたかったです

うちは、けっこうおもちゃがあるらしく、子供達が勝手に遊んでくれるし、私達もゆっくり話せるので良かったです


(おもちゃが増えて来たので、片付けるのが大変ですが

来てくれた二人の子供ちゃんは、予定日よりも2ヶ月早く生まれNICUに入院していました。
体が小さかったりはあるみたいだけれど、元気に育ってました


5歳の男の子もいたし、うちの娘、いつも大人としか接していなくて、賑やかなのは大丈夫かな..と心配していましたが、マイペースに過ごしているようでした

友達には、娘ちゃん、皆がお菓子を食べていても我慢できるし、自分のおもちゃさわられても怒らないし、落ち着いてるし、はんなちゃん、イライラすることある

と何回か聞かれました。
確かに、そう言われたら大体私の言うことは聞いてくれるし、イライラは自分のキャパオーバーが原因の事が多いと気付かされました。
娘はママっ子でいてくれているので(そうじゃない日もあったんですが

自分もできないことがいっぱいあったって、安定した気持ちで過ごしたいなと改めて思いました


写真、たまたま娘は写っていませんが..
4人のちびっ子達にはキッチンが大人気でした
