京都で一人暮らししている
従姉妹の家に遊びに行って来ました

一戸建て(町屋)をシェアして住んでいると聞いていたのですが、
日本らしい、懐かしさを感じる建物で、雑貨を上手に飾っていて、女の子らしい、かわいいお部屋でした


ランチは従姉妹が予約してくれた、
ラ・クチーナ・ディ・フジイというイタリアンでご馳走になりました


祇園らしく、舞妓さんが来店していたり、バーカウンターもあったりで
大人な雰囲気のイタリアンでした

オードブル盛り合わせ
パスタ(二種をシェア)
フィレステーキ
デザート
という内容で、おいしかったですし、
ボリュームもしっかりあって、お腹いっぱいになりました

ランチの後は、美術館か博物館に行こうか、となっていたのですが、
あいにく休館日だったりで
お寺に行く事になっていました

従姉妹おすすめのお寺、青連院門跡へ

"門跡"とは、
皇族や貴族が住職を務める特定の寺院のことだそうで
こちらは仮御所として使われていたこともあるらしく
色々なところに菊花紋章(菊の御紋)がありました

壁にも菊の御紋(左下)
百人一首の歌人が壁に掛けられ
小野小町は後ろ姿だけです(右上)
ここ、すごく良かったです

日本庭園が綺麗で、大楠が圧観です

そして、建物も大河ドラマに出て来そうな趣のあるものでした

この大楠の枝は…
長く伸びて、地面に付きそうなほどしなだれています

別の楠
大きすぎて写真に収まりきりません
美しい日本庭園

庭園の前で、植物の話をしながら
(私以外は皆詳しいんです

ゆっくりとさせてもらいました


お土産に、祖母と旦那さん用に御守りと、自分用に良い香りのする栞を買って帰りました

デザインも可愛いいです

夕食も従姉妹と和食を食べ、
綺麗な建物や京都らしい風景を教えてもらったので、パチリ

宮川町(右上)と、鶴清というお料理屋さん(他2枚)
雨でしたが、ムードがありますねぇ


連れて行ってもらった和食屋さんも
おいしかった

宮川町にある"蜃気楼"というお店

味はもちろん、気遣いが素晴らしかったです

ホントによくおいしいお店を知っているなぁ、と感心

それに、やっぱり好きなこととか、
似ている部分が多いと改めて感じました

共感できるし、共感してもらえるから
なんか、安心できます

京都を満喫して来ました

もし京都に来られる機会があれば
青連院門跡、おすすめです

八坂神社や知恩院にも近いです

青連院HP
Android携帯からの投稿