パン作り♪(お好み焼きパン、かぼちゃあんパン、ベーコンマスタード、チーズインチーズ) | はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

2013年、35週でおなかの中で赤ちゃんとお別れしてしまいましたが再び授かることができ、2015年に元気な女の子を出産しました。
アラフォーの迷える日々のことや、プロテインS欠乏症(不育症)で世間の少数派に入り、そこから見えた世界のことなどを書いています。

友人とランチの翌日は
叔母とパン作りしました食パンマンキラキラ

作ったのは、
何回か作ったことのあるベーコンマスタードと、
初めてのお好み焼きパンとかぼちゃあんパンとチーズインチーズですチョココロネ

叔母が作って来てくれたかぼちゃあんハート


作業台と、発酵機とオーブンです♪
オーブンレンジは、庫内の高さがあって、山パンも焼けるというのが決め手だったそうですパン(山パンは試験で必須だったそう★)


こね機で生地を作って、
グラムを計りながら分割して
一次発酵パン
成形して発酵機に入れて二次発酵
溶き卵を表面に塗ってオーブンに入れて焼くパン

発酵させるのに時間がかかるので
その隙に次の生地作りを始め、
慌ただしく動き続けて
ようやくできました~ドキンちゃんキラキラ


焼きたてはやっぱりおいしいですランチ
うっかりしてたところも色々あるんですが、
焼くとなんとかなるもんだな~という気がしました笑

その後は
おばあちゃんの顔を見に行って
少し話してから、
叔母と夕食を食べ、パンをたんまり持って帰らせてもらいましたおんぷ

旦那さんにも食べてもらいましたが
好評で良かったですクマ

叔母は、自分で作ると
材料に何が入ってるか分かるし
安心だと言っていましたが
確かにそうだと思いますshokopon

作るのも楽しいですしねびすけっと
私もちょこっと手順が分かって来て
すこ~しずつ手際が良くなって来た気がしますsei

熱々の天板に当たってしまい、
腕を火傷してしまいましたが…shokopon

慣れてきた頃にこういう事になるので
気を引き締めてパン作りに取り組みたいと思いますうれし泣き







Android携帯からの投稿