TGP生活と音楽♪ | はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

はんなのはんなりblog*〜日々のことや育児のこと〜

2013年、35週でおなかの中で赤ちゃんとお別れしてしまいましたが再び授かることができ、2015年に元気な女の子を出産しました。
アラフォーの迷える日々のことや、プロテインS欠乏症(不育症)で世間の少数派に入り、そこから見えた世界のことなどを書いています。

TGP生活を先月から再開したので、
始めた当初のことを振り返ってみましたくも。

というのも、聴いていた音楽が変わって来たなぁ~と思ったからですしょくぱん電球

最初は周囲の期待やプレッシャーに気持ちがついて行かず、
何かと闘っているような気持ちでいましたさびしいうさぎ

落ち込んだ時には、
絢香の「みんな空の下」や
ドリカムの「その先へ」をよく聴いていました音符

○みんな空の下
♪ 涙流さない どんなに辛くても 誰にも負けない強さ持ってるのは
  まわりを悲しませない あなたの優しさ
♪ 言い返せなくて 悔しかったよね
  ひとりで泣いてた日々も"今"につながって大きな花を咲かそうとしてる

○その先へ
♪ 眠れない夜をもう何度も やりすごしたはずだろう?
  悲しみの海を 溺れながら ここまで来たはずだろう?
  だからこそ その先へ

どちらの曲も歌詞が心境にぴったりでしたドキンちゃん

お子さんがおられなくても幸せな夫婦はたくさんいるのに
結婚したら当然のように子供を期待されること。
その価値観を持つことしか選択肢がないかのように思えて悩み、
応えられない自分にも悩み、
なんだか、息苦しさを感じていましたsei

最近、「白夜行」ドラマ版の主題歌、「影」が収録されている柴崎コウさんのアルバムを聴くと
「Sweet Mom」も入っていることに気づきました電球

Sweet Mom
♪ 笑い合うそのとき 描きながら 弓のようなまなざし 待ち焦がれてる
  期待する この胸 嬉しすぎて 高まってしまってどうしようもない
♪ あなたがいない昨日に もう未練はないのよ 

「この胸いっぱいの愛を」という伊藤英明さんとミムラさんが出演されている映画の主題歌です
この映画を観たときに耳にしていて、いい曲だったな、という感想がありましたが、改めて歌詞を気にしてみると、恐らく、妊娠中の女性が、子供の誕生を心待ちにしている気持ちを歌詞にしているものと思われますrose

…なんか、頑張ろうと思える曲なんですねきらきら
今は想像の範囲でしかないですが、この曲を聴くと、赤ちゃんがとても暖かい存在だということが伝わってきて、暖かい気持ちになれるんですすきすきうさぎ

みんな空の下、その先へ
の歌詞に共感する気持ちと

Sweet Mom
の歌詞に共感する気持ち

TGP生活ではこの間を気持ちが行ったり来たり揺れてる気がしますびすけっと

同時にどちらの気持ちもあるとも言えますがじっ

柴崎コウさんって「影」も「Sweet Mom」も作詞されてるんですねsei
何と多才なきゃはっ♪

TGP生活に限らず、思い通りに行かないことや
結果が出ないことなんてたくさんありますもんねしゃきーん

でも、TGP生活を始めたばかりの頃の私だったら
Sweet Momには共感できていなかったと思うので
素直にそう思えるようになったというだけでも
少しずつ気持ちが変化してきていたのだと思いますニコちゃん

落ち込んだときや悩んでいるとき、
みなさんはどんな曲を聴かれているのでしょうかおんぷ

ふとそう思いましたバラ