今日は読書から少し離れるのですが…
「TGP生活」ってご存知でしょうか
Trying to Get Pregnant (妊娠しようと頑張ってる)生活の略で
プロゴルファーの東尾理子さんが提唱されています
私は理子さんのブログでTGP生活のことを知り
考え方や姿勢に感銘を受けて、そう呼ばせて頂いています
"try"という言葉が使われていて、前向きな感じがするところもいいと思います
不妊治療していると、自分の気持ちがネガティブにもなっているというのもあるのでしょうが
周囲の方から、なんとなくかわいそうと思われてるんじゃないかとか
必要以上に卑屈になってしまうことがしんどかったりしました
「大丈夫だよ~」と言っても、強がりのように聞こえていそうな気がして
でも、理子さんのブログを読んでいると、とても正直で、前向きで、爽やかなんです
私のなりたい姿はこれだ~と思い、その気持ちで本日からのTGP生活に臨みました
私の通院している専門病院では、不妊ではなく「未妊」と言われているお医者様もいらっしゃって
治療というよりも、「未だ妊娠していない女性の機能を元に戻すお手伝い」
というようなお話をされていたと思います
呼び方って、呼ぶ人の姿勢の表れだったりしますし、大事ですよね
理子さんの言葉を知って、治療がゴールじゃない、全てじゃないんだ、と
改めて思えるようになりましたし
興味のない方もいらっしゃると思うのですが
もし今治療中の方の目にとめて頂いたなら
明るく楽しく、励ましあってTryし続けたいと思います
マイナス思考になりがちなワタシ・・・
いいこと日記書いてます