予防と健康 | springのブログ

予防と健康

昨日話の予談みたいな感じでいきますけど・・・・


例え話しからします。


食生活が乱れて、便秘になったとします。この便秘を便秘薬で治しました。

治ったらと言って乱れた食生活を続けるとします。また便秘になります。っで、便秘薬を使う。

この繰り返しになってしまう可能性があるのです。


まず、便秘になったら便秘薬を使う→これは別にいいと思います。重要なのはこの後です。

便秘になって原因が食生活なら、それを直してやる必要があるのです。


当たり前のことですが、これを考えてやれる人は凄いと思います。


病気になったら、きっと何か原因があると思います。わからなかったら病院で聞いてもいいと思いますので、聞いてみるといいでしょう。食生活、適度な運動など治せるところは、自分で治していくべきなのです。


健康な体を維持するということは、病気になりにくい体を作るということです。


しかしながら、100%ならないってわけじゃないです。何が起こるかわからないのが世の中ですから・・・・

しかしながら、出来るだけ100%に近づけるための努力は大切なことだとおもいます。


仮に、一生懸命勉強したとしても必ず、100点を取れるはずはありません。赤点を取る人だって出てくるかもしれません。


でも、赤点を取る確率を下げてやることは出来ると思います。


僕は、コレが予防だと思っています。


みなさんも、3人に1人にならないように、今からしっかりと予防生活をし始めることお勧めします。


興味のある方は、こちらで健康食品やサプリメントを売っていますので・ ・・・


前にも書きましたが、自分の体を守るのは自分です。Σ(゚Д゚《;)

しかし、子供の体を守ってやるのは親ですよ( 》 ゚Д゚)