・日本思想

塵劫記 数学の本らしいな。和算とは独自に発展していて、かつ西洋に遅れを取らなかったらしい。

武士道 新渡戸稲造氏の著作か。一時期お札にもなったほどの偉人、興味深い。

宗教座談 内村鑑三氏か。入門として読破したい。

ヨブ記講演 同上。

帝国主義 社会を学ぶにはこれかな。

貧乏物語 同上。

史記を語る いきなり司馬遷は無謀だから、とりあえずこの入門を。

孔子 論語はすでに読破したが、日本人によるアプローチを知りたい。

南無阿弥陀仏 ブッダのことばは難解過ぎたので、これを。

 

・東洋思想

孟子 これを買えば四書そろうな。

韓非子 兵法か。とりあえず一巻買って、おもしろければ全巻を。

実践論・矛盾論 毛沢東著作だ! これは読破したい。

真の独立への道 ガンジーの非暴力による独立、これもすごい。

 

・仏教

真理のことば・感興のことば

般若心経・金剛般若経

浄土三部経 ……以上、仏教はこんなところ。

 

・歴史・地理

歴史 ヘロドトス

元朝秘史

アレクサンドロス大王東征記

 

・哲学・教育・宗教

ソクラテスの弁明

創世記

 

・法律・政治

君主論 マキャベリはそんな悪い奴ではなかったらしいな。

 

・経済・社会

共産党宣言 別に共産主義者ではないが。

賃労働と資本 これらで経済を学びたい。

賃金・価格および利潤

恐慌論

職業としての政治

職業としての学問

 

・ギリシア・ラテン文学

イリアス

オデュッセイア

ギリシア奇談集

ギリシア・ローマ名言集 ……文学はこのあたりの古典を知りたい。

 

 

って……金はなんとかなるかもしれないが、読む時間はどう考えても足らない……過去の積読も含めたら、何年かかることやら。人生は短いな。