PCプログラミングからかなり長いこと離れていたが。VBはとりあえず休止して。

Visual Studio2015にはいろいろ選択肢がある。

こんな開発環境が無料とはすごい時代だよな。これだけのソフト過去なら数十万円はしたな、しかもいまより万分の一の性能なのに。つまり現代は億倍も進化している!

 

JAVAとC++の良いとこ取りをしたとされるC#を少し調べてみた。

VBよりは洗練されている。有能だがルーズなプレイボーイ、とは過去のCを指すが。そこからルーズさを抜いたような素晴らしさがC#だ。

しかし……学生時代のDelphiがなまじ足かせ。同時に土台である。Pascalは真面目で潔癖なお嬢様言語だから。

ネットあればなんでも調べられるな。時間が欲しい。

というわけで、さっそく入門書を検索……

 

『作って覚えるVisual C#2015』

を半ば読んだ。

本屋で購入したのは今月18日、なかなかの速さだ。

新しいなじみのない言語とはいえ、

過去Delphiに親しんでいた私にはすんなり理解できた。

クラスとオブジェクト指向の要素が軽く読破できたのは大きい。

学生向けとされる、Delphi。その言語Pascalの文法的な丁寧さからだな。

 

この入門書はまさに初心者向けだ。痒い所に手が届く、だな。

でもって……いまの開発環境って、とても親切なのだな。

少しキーを打てば勝手に単語を候補アップ(インテリセンス)してくれるから、半ば忘れても使える。

むかしのCと違って、暴走させてメモリ壊す危険もないし。

 

いずれスキルを身に着け、転職……って、いまさらできるかな。

しかし努力は続けないと。