ご丁寧にありがとうございます。(;^_^A
『艦これ』に関しては、ぼくの狭い知人関係のことです、すみません。
長くなったのでリブログにします。(リブログは初めてですが、自分の記事をリブログするってなんか矛盾……)

ここに述べておきますが……
ぼくは左翼でも右翼でもありませんよ。
なんか誤解招き、ブロガーさんと混乱ありましたが……
過激派はどちらとも大嫌いです。


というかむしろぼくは過去、入会していた自称リベラル系文芸サークルで、
意見が『右翼的』過ぎると記事の差し替えを命じられたことがたびたびありました。
これに関してはトラウマものです。だって、手厳しく叱責されたあと、きちんと訂正した原稿を送ったのに、編集の手違いで、訂正前の原稿が同人誌に記されてしまいましたから。ストレスで精神科に二回も再入院してしまったし。


それにakiruさんもご存じの、ゲーム『真・女神転生』は。
ニュートラルのエンディングが最善と思います。
ただし、1はカオスで、2はロウでクリアするのがいちばん楽しかった。(笑)
だって1のリリス殺したくないし、社会を恨んでいたぼくとしては2で地上焼き尽くすのも……おっといけない。


いじめを受けていた小中学時は、教師や左翼系の生徒が仲良くて、ぼくをかばってくれましたし。
高校ではなぜか逆転して、左翼系の教師に生徒が妙にぼくにとげとげしく。祖父が軍艦の艦長だった、なんて少年が仲良かったです。
(大学はぼくも学生も講師もバカ過ぎたから話にならないけれど。)


そんな高校時代は親が自衛官で右翼の生徒と、
親が教師で左翼の生徒が、
「仲良く」(笑)、コーエーの歴史ゲーム、
『提督の決断』で対戦していましたし。
あのころは平和だったな。思えばそこから創作意欲が出た。
(戦友たちはみんな死んでいった。生き残っているのは裏切り者だけだ……おれは一人でも戦い続ける! さらば、古き良き時代よ!)
↑懐かしい、十数年前のセリフだ。

と、精神科にかかるぼくはわかるとして。
精神を病んでいないはずのほかの世界が……
なんでいまこんなに荒れているのか?


とりあえず、岩波文庫、孔子の『論語』とか、『大学・中庸』も嗜んだし。
(でも儒教がなぜ中国で否定され、韓国では浸透しているのか理解できない)

まんがで読破(現在このシリーズ20冊以上持っています)なら『ソクラテスの弁明』も読みました。
あとニコロ・マキャベリ『君主論』とか『ナポレオン言行録』、司馬遷『史記』……
さらには福沢諭吉『脱亜論』(これがいちばんやばい)も。
でも『般若心経』読みながら、初音ミク『般若心経ポップ』を聞いています(実はここから『這いよれ! ニャル子さん』に飛んだ)。

どうせ時間はあるのだから、お金に都合つけば活字版の原作も購読したいです。岩波とか新潮とか。