OSをWin10にグレードアップしてから、つい昨夜Visual Studio2015をインストールしたが。
 それまで平易に使えたVisual BASICが使えない!(ノ´▽`)ノ
 
 いちおう画面開けるが、コンポーネントを貼り付けたあとのイベントハンドラがめくれないってなに? なぜにどこにどうやって……
 単にソースコードを打つことすらできないで、どうしようと悩むなんて……
 過去初めてMSXをいじった中学のとき以下の惨状だ。
 これは数学や言語の問題ではなく、開発環境そのものを私が認識できないという間抜けなものだ。
 歳を食い過ぎたかな……情けない。(-"-;A
 
 しかしWin10もVisual Studio2015も無料配布されたもの。過去ならこれだけのソフト、数十万円はしたな。
 マイクロソフトの度量に感謝し、なんとか習得がんばろう。
 
 もしご存じの方いたらアドバイス願います。m(_ _ )m
 
 追伸。いまなんとかイベントハンドラ開けた!(13:00ころ)
 これでバリバリ……かとおもいきや。
 なんだこの膨大なデータ量は……
 恐るべしいまの開発環境。