
本文はここから
個人的に節目となった2014年は怠惰な私に類に見ない、『学習』の年だった。去年は手術で痛みとリハビリに追い回され、来年もそうなる予定だから。
読書に明け暮れた。いままで保管していた本の読みなおしと、新しい本の購入と読破……一年で買ったのだけで100冊はいくし(漫画は数冊。ほぼ活字本! で、百円で仕入れたのが八割)、ましてやネットから拝読したのはもっと多数に上る。
小説は一気に読破する。よほど気に入らないと再読しないが、雑学は百円で仕入れたのを繰り返し開く。
各種知識をどんどん学び……そして忘れていく。この歳ではな。(~_~;)
パソコンがネット環境になってから、いろんな情報を得たのが大きい。怪しげな動画も多数見た……いまの情報科社会って、黒とピンクに混沌としているな。
いいかげん低俗で幼稚で過激なだけの扇情ニュースや詐欺広告に偏見コメントとか止めてもらえないかな……って、それらが流れているのが平和と自由の象徴か。
音楽も久しぶりに嗜んだ。(*^_^*)アナログシンセサイザーなんて身分不相応なもの購入した(入院時の暇つぶし用)し。過去数十万円したらしい性能のものが、いまや数千円で買えるとは。驚き。
小さくて軽くて見た目はすっかりおもちゃだが面白い。簡単な『禁じられた遊び』とか弾いてみた。といってもキーが足りないので、『猫踏んじゃった』とかは無理。
あとは少しいじくればバイクのエンジン音とか、はるか古典のゲーム機電子音とか鳴らすのは簡単だな。
今年最後のハメ外したカラオケの盛り上がりも。ボカロ曲仕入れて楽しめた。『恋愛裁判』はとくにお気に入り。
ネット先の誰かのことも。音画小説に参加させていただいた御縁、フォトブックに参加させていただいた御縁もある。
(――〆) あとは金銭面……痛い! 手術費用のために●十万円下ろした。いまどきこんな札束を給料でもらえたら……泡吹くところだ。雇用状況を調べ、いささかブルーになったが。(ちょっと待ってよ、これで預金ほぼ空っぽ。彼女との南国旅行費用、消えたぞ!)
しかし、嗜好品の酒とタバコ絶っての生活は、無為に耐えられない代償として実に学習意欲を高めた。これは大きい。執筆が年度後半になって、やや落ちたが。
( ..)φメモメモ 人生は常に学ぶことだと思い知らされた。悲しいこと苦しいこともあったが、過去ほどではない。実りある年だ。この幸せが2015年も続きますよう……