・仲間にする悪魔の基本
 戦力として仲間(仲魔)にすべき悪魔は、主にライト属性が良い。他属性より能力が高く、使いやすい。ただし、一般にザコ敵として出現せず、会話もできないため、合体以外では仲間にできない。ダーク属性の悪魔は、会話で仲間にできない上、全般的に能力が低い(魔王、邪神を除く)。自然、仲間はニュートラル属性のザコ敵を会話で仲間にしてから、合体でライト属性を作る……という流れになる。
 
・マグネタイト入手
 ダーク属性の悪魔は、会話でマッカやマグネタイトを得るときに、便利だ。ニュートラルの悪魔では、友好度によって得られる貢ぎ物が極端に少なくなったりする。しかし、ダークの悪魔は決してそんなことがないのだ。ニュートラルと違い、仲間にしたくないのに仲間になる方向に、会話が行くこともないのも便利。ただし、「仲間にする」を選ぶと、必ず攻撃してくる。
 特に、マグネタイトは会話以外での入手量は、極めて少ない。ダーク悪魔との会話を利用しよう。たまに、屍鬼ゾンビとかの、会話不能の悪魔もいるが。序盤では、幽鬼ガキなどと話そう。
 
・序盤の銃入手
 一般に、吉祥寺の骨董屋が銃を売るようになるのは、ロウヒーローが仲間になってから、となっている。しかし、主人公一人でも、公園の夢イベント後なら、銃さえ持っていれば(外道やくざからベレッタを手に入れてさえいれば)、骨董屋は銃、弾薬を売ってくれるようになる。序盤でたまたまベレッタを拾ったときは、さっそく金をためてショットシェルやマシンガンを入手しよう。病院攻略がぐっと楽になる。ちょっとかっこいいし……と、思いきや。やい、カオスヒーロー! おまえ防弾チョッキ着て、マシンガン持っているのに、なんでいじめられているの?
 
・簡単レベルアップ、西の館
 金剛神界から出た直後は、レベル25前後だろう。そしてここ破壊後東京から、ゲームの難易度はアップする。そんなときやや危険は伴うものの、簡単にレベル50近くまでレベルアップする方法がある。新宿と渋谷の中間にある、西の館を利用するのだ。ここには、周囲よりレベルが高く強い敵がうようよいる。オマケに練気の剣を入手できる可能性がある。
 倒すために必要なのは、アイテム。メシア教会、ガイア神殿で買える、こ毒皿と聖水(または施餓鬼米)、それに免罪符があればよい。こ毒皿は、呪殺魔法ムドの効果がある。聖水と施餓鬼米は、破魔魔法ハンマの効果がある。免罪符を使えば、戦闘から逃れられる(しかもエスケープと違い、戦った分の経験やお金はもらえる)。これを西の館に登場する、敵によって使い分ければレベルはぐんぐん上がる。
・ハンマで倒せる悪魔……闘鬼ヤクシャ、鬼女ダーキニー、幽鬼サンニ・ヤカー
・ムドで倒せる悪魔……妖魔天狗、邪鬼ラクサーシャ、妖鬼酒呑童子
 注意。妖鬼トゥルダクは必ず四人で出現する上、ムドもハンマも効かないので、序盤ではまず勝てない。免罪符を使おう。妖魔天狗は出現数が多い上、速度が早く、しかもジバブーを使う。こいつからも勝てないと思ったら即、免罪符を。
 こつとしては、キャラクターの知恵と、速さを高めにしておくこと。それから、ダメージを分散させるため、悪魔を三体呼び出し、盾にしよう。
……。それから。ここでのハンマで殺せる悪魔は、ことごとくムドを反射する。魔法、アイテムを間違って使ったら、パーティーは即、地獄行きだ。注意しよう。
 
・中盤のヤマ
 このゲーム中盤、クリアが難しいのは、渋谷での少女の精神世界だ。というか全体的に見て、ここの中ボスの鬼女アルケニーとの戦いは、ゲーム中一番難しいといえる。なまじ、武技防具も万全になり、仲間に最強メンバーがそろう、ラスボス戦より難しい。アルケニーは。強い。堅い。早い。攻撃回数が多い。魔法も悪辣。まさしく最悪の悪魔だ。しかもこの面は、ザコ悪魔の出現頻度が異常に高い。
 対策。装備としては前述の西の館で、練気の剣をひとつでも入手できていれば、だいぶ楽になる。それと妖魔天狗との合体でできる風神剣があれば、アルケニーもあっさり倒せるが、なかなかそこまでレベルは上がっていないだろう。出来うる限りの装備に強い仲間、それもタルカジャを持つ、悪魔必須だ。
 封魔の鈴を使ってザコ悪魔の出現を防ぎ、余計な消耗をしないで、アルケニー戦に望もう。
 
 
*** 最強パーティーを目指せ! ***
 
 なんと言っても全体的にバランスが取れ、最強な種族はセラフ。しかしセラフは、ロウルートでしか作れない。途中イベントでいっきに三体仲間にできるが、ラスボス、天魔アスラ王との決戦前には、エンゼルリング合体イベントでいなくなってしまう。それ以後は合体で作れるようにはなるとはいえ、中ボスの少ないロウルートでは、セラフで一番レベルの低いウリエルを作れるレベル83になるのすら、難しい。結果、最終決戦は別メンバーで赴く事となる。セラフは、幻の種族と言える。
 次に、強い種族は魔王。ダークカオスの悪魔だが、ニュートラルルートでも合体、使用可能。最強の魔王ベルゼブブは、レベル99。通常では、まず到達不能(つまり合体不能)のレベルだが、カオスルートなら仲間になってくれ、しかもラスボスセラフ、ミカエルとの最終決戦まで使用できる。
 その次は、天魔、魔神となる。天魔はシヴァが最強だが、中ボスを全部倒しても、合体可能なレベルに到達するのは、難しい。自然、次点のマハカーラとなる。魔神のヴィシュヌは、中ボスを倒して、ぎりぎり作れるかどうかの悪魔。次点は、だいぶ下がるがインドラとなる。
 ここまでやらなくても、カテドラルに入った直後での、天魔インドラジット、魔神不動明王クラスの悪魔でも、ラスボスを倒すことは可能だが。
 
・回復要員
 全体回復魔法で、強力なメディアラハン。これは、女神ラクシュミと、天使ソロネで決まり。セラフガブリエルも持っているけど、ラスボス戦ではまず、仲間にはいないはず。以上、全部ロウ属性。一応、カオスの龍神マヤも持っている、が魔力が低すぎて、頼りない。
 次いで、HPを全回服するディアラハン。セラフ、ガブリエル……は使えないから、魔神ヴィシュヌ。攻撃役としても優秀な、通常仲間にできる内では最強の悪魔だ(他の悪魔との合体が不可、なあたりがそれをにおわせる)。後は、ヒロインのディアラハン。または、ヒロインのメディア。ヒロインの魔力を高くしておけば、悪魔のメディアラハン並みの威力をもつ。それでもどうしても手が足りなかったら、ヒーローに宝玉を使わせよう。
 
・タルカジャ要員
 ボスとの戦いがぐっと楽になる魔法、タルカジャ。この魔法をもつ一番レベルの高い悪魔は、妖魔ハヌマーンだ。ちなみに妖魔はロウ属性。ハヌマーンはトラポートを使える、という点でも使いやすい。しかし、タルカジャの使える、能力的に一番高い悪魔は、鬼神持国天だろう。鬼神はカオス属性のため、カオス・ニュートラルルートなら、こっちがお勧め。ビジュアル、かっこよさで選ぶなら、妖精クーフー・リンと言う手もある。でも、こいつ結構ころりと死ぬけど。
 
・マカカジャ要員
 物理攻撃の効かない中ボス、ガブリエルとアリオクを倒すときに有効(と、いうかそれ以外ではまず使わない)な、魔法マカカジャ。これは、天使ケルプしかない!。天使はロウ属性なので、カオスルートの時のガブリエル戦は、苦労する。一応、妖精ホブゴブリンがいるが、こいつではレベルが低すぎて、使わない方がマシ。ソーマを複数用意して、ひたすらヒロインの魔法で攻撃しよう。破魔矢を使う手もある。メギドと同じ効果が得られる。
 
・その他
 ボス戦で防御を重視なら、ラクカジャ所持悪魔より、むしろタルンダ所持悪魔。以外と見落としがちだが、魔王ダゴンが所持している。まあ無理に必要なほど、このゲームの難易度は高くは無いが。回復役の少ない、カオスルートでためすなら良いかもしれない。
 あといると便利なのが、雑魚の出現を防ぐエストマ所持悪魔。天使ソロネが持っている。カオスルートなら、精霊サラマンダーを使用しよう。
 
・魔王の作り方
 魔王ダゴンは、高位の神族二体と、魔族との合体で作れる。魔神インドラは必ずいるとして、魔神オーディンないし不動明王が必要だ。魔族は高レベルなら、妖精・妖魔・夜魔なんでもいい。
 そして、高位の魔神は、女神キクリヒメと、キクリヒメよりレベルの高い(50以上)魔族二体で作れる。女神キクリヒメは、竜王と鬼女の2体合体で作るのが簡単だ。それぞれ種族でのレベルが最低クラスの、竜王ユルング、鬼女ラミアで作り出せる。ただし、合体もとのレベルが高すぎると、女神ラクシュミになってしまう。ラクシュミでは、魔神は作りづらい。
 ダゴンをバエル、バエルをマーラ、そしてマーラをベルゼブブにランクアップさせるには。ダーク属性以外の、魔王よりレベルが低い悪魔を使えば、簡単に上がる。具体的には魔王と合体させる悪魔のレベルの合計が、3の倍数なら良い。
 
・最強剣
 ヒノカグツチの作り方。草薙の剣にシルフ、ウンディーネ、サラマンダーを合体させる。
 ちなみに固定地点に1/256の確率で現れる、魔人を倒した時の戦利品の武器も強いのだが。
 
・ニュートラルの最強パーティー例、レベル82時点
魔神ヴィシュヌ (ディアラハンも使える)
天魔マハカーラ (シヴァならもっといいけど)
魔王マーラ   (強いし堅い)
鬼神持国天   (タルカジャ)
女神ラクシュミ (サマリカーム、メディアラハン)
天使ソロネ   (メディアラハン、エストマ)
 
追記……この記事書いたのは六年前だ。ファイルを整理したら出てきた。
ネットを検索すると、簡単にレベルアップする方法や、ほぼ無敵になる裏ワザが公開されているな。