ただでさえみじめな俺の経歴にとっても最悪の日は沈み、俺と生き残ったわずかな車両は、虚しい夜を迎えていた。

「終わったな、この局地戦はジオンが連邦を駆逐した」

 言い捨てる俺に、アバカスは反論していた。

「まだ終わっていないわよ、私たちは生きている。違う? エイリィ」

「もうまともに敵と戦える戦力は無い。補給線が生きている内に、早々に撤退すべきだ」

「そうね、今夜はもう休みましょう。動力を切ったままならまずは発覚されない」

だが霧散していた四半数にも満たない生き残り組は、生還はできると思えただろう、「悪鬼」が出るまでは。

うわさには聞いていたが。一つ目の巨人! 鋼鉄の悪鬼、ザク。正確にはザクⅡ。黎明の朝駆け。

遠距離無線をしていたアバカスは悲鳴を上げた。俺も、瞬時に覚醒し弾頭を徹甲弾から煙幕弾に切り替えた。

しかし時すでに遅し! 俺たちの集団ではない別の敗残車両が、狩りに遭っている。アバカスは、音量を上げた。悲痛な通信が聞こえてくる。

 ……

「追って来る! ザクだ、ザク!」

「第二小隊、攻撃を受けつつあり、救援を乞う」

「座標を述べよ、どこの所属の小隊だ」

「これだけ撃っているのに、かすりもしない!」

「こちら第四小隊、第二小隊の全滅を確認しました」

「第一大隊第三中隊、私が唯一の生き残りです」

「戦線離脱の許可を、大隊長」

「もういない。いま指揮権は誰だ?」

「退避だ! かまうものか、散れ!」

「助けて」

「うわあぁ」

「直撃来ます」

「……」

  ……

「なにも味方の通信は聞こえなくなりました」

 震えるアバカスの声に、俺はぼやいた。

「情報に留意し猪突さえしなければ、後方の歩兵部隊から迫撃砲の支援が頼めたのに。そうしたらかなり楽だ。

いくらミノフスキー粒子のためにレーダーが不明とはいえ、無線は最悪中世のモールス信号なら届くのだから有効活用すべきところだ。

連隊長は無能だな、なんのための暗号か」

「補給線の確保もままなりませんしね」アバカスは提案した。「私、後方を偵察してきましょうか。61式でなく単車で。その方が速いし小回りが利きます」

 危険すぎる! しかし一連の戦いで、アバカスの作戦はどれも見事成功したのは事実だ。いまは指揮系統が麻痺している。俺の独断で認めた。

「わかった。では気をつけてな」

 アバカスは身体に似合わない大型バイクに乗って、味方を探しに去って行った。これで支援と補給が得られれば……しかし、指揮官の不明ばかりはどうしようもない。

連隊長のやつ、どうせ平和な時代に連邦軍士官学校に入り、卒業するやすでに雲の上の少尉さま。それがデスクワークばかりこなし、現場で自分の手を汚すことなしに、序列だけで少佐になったような経歴だろうな。

手の打ちようのない、動けない時間。俺は、撃破された車両からの画像データをモニターした。

敵は一機だけか……そのザクのマシンガンが火を噴く。目の前が真っ赤になるような銃撃だ。否、スペックによると口径は120ミリ、砲弾を高速連発しているのだ!

61式の前面装甲は、水平方向なら敵のたいていの砲撃に耐えられる。しかし同じ個所に二発喰らえばアウトだ。ザクのマシンガンはまさにそれを突いてくる。連射で貫通してしまう。

なんてザマだ、たった一機の兵器に。ひとしきり虐殺を終えると、ザクは悠々とブーストジャンプして去って行った。

 

 

 

と、ここでとんでもない情報が入ってきた。敵ジオン軍からの通信だ。

なんと捕虜を返す、というのだ。人道に基づいて、というが。本音は戦いは硬直状態に陥り、国際法に基づいての捕虜を養う余力はないから、とのことだろう。もっとも鹵獲された兵器は戻ってこないが。

罠を警戒し、ほんの一個小隊――俺たちの小隊――で、指定された引き渡し場所へ向かう。五十名ほどの連邦兵が待っていた。負傷者もいるが、みんな元気そうだ。

戻ってきた捕虜が口々に言う。一切の虐待も、侮蔑もなかったと。驚くべきは、ジオン兵の寛大さだった。捕虜とした連邦兵に十分な食事と清潔な寝床を与え、負傷兵は手厚く治療された。

対して連邦兵は士気が普段はたるんでだらしなく臆病なのに、勝てると分かればその残忍さといったらなかった。連邦兵士の誰しも、敵の狙撃兵や砲兵を生き延びさせようとはしなかった。白旗を無視して車両ごと丸焼きにしていた。恥ずべきことだ。

と、捕虜の中にアバカスを見つける。

「アバカス、捕まっていたのか。無事でなによりだ」

「ジオンは紳士的でした。ファシストまではいかなくとも、潔癖で宥和。高給で慰安婦になるかも、自由意思でした。でも私に「体験」が無いことがわかると、直ちに解放してくれたんです」

「それはスパイ容疑がかかるな。身体チェックがいる」

 厳粛に言ってみせる俺に、アバカスは平易に答えていた。

「私空手二段ですけど、組み手されます?」

俺とアバカスは、ひとしきり笑い合った。

その深夜。息苦しい車内で、ふと孤独に襲われる。どうしようもない寂寥感に。ハッチを開け、晴れた星空を眺める。

なぜ俺は戦うのだろう。軍歴こそ長いが冷遇されてきた身、連邦に肩入れする理由は無い。むしろ、暴動鎮圧の際は味方が過剰に市民を攻撃するのに、常に歯噛みしていた。自由の無い重力の井戸の中……

無力な民衆をいじめることしかしないような連中。一方で金持ちの権力者には媚びへつらう連中。それが地球連邦政府。

この戦争は、ジオン公国の宣戦布告により始まった。しかしどの道、連邦にも大義なんてありはしない……。

こうしている間に、燃料弾薬の補給をすませた。これが最後の補給になる予感がする。日は昇った。

長居はできない。補給車は一発歩兵の小銃を受けたら燃え上がるものだし、パンクや悪路でタイヤを取られ走行不能になることが多いので、そこそこ整備された路上しか使えない。安全な森林にも入れない。速力も無いし。

俺は、エンジンが不調だとうその報告をして、下がることにした。すると小隊の他の61式も、足並み揃えて停止した。その時!

またもやドップ戦闘機が降ってきた!

今回はたった三機だけだったが、部隊は混乱に包まれた。逃げ散りやがって! 見てらんねえな、これだから士気の低い連邦軍は。

敵機の砲撃など、どうせ長くは続かない。この戦いで散った61式、一個中隊でも再集結できれば先のマゼラアタック隊を狩れるのに。

そもそも連邦とジオンでは戦意からして違う。

搾取されるコロニー住民の地球連邦に対する激しい敵愾心。

なのに連邦軍側は、コロニー落としに始まる緒戦の打撃により、半壊した戦力を慌てて編制した、寄せ集めが大半。

俺のような二十九歳(四年一任期三回目)の老兵は少ない。

 と、ゴオゥッ! と嵐の様な音がした。なんだ?

 補給車が燃えている! なんてザマだ、戦車隊が本来守るべき対象を見捨てて見殺しにしたとは。

 これでは、退却するしかない。無事に連邦基地まで戻れるかは、かなり危うい。戦車が薄氷を踏むようなものだ。

「ドップがまたやってきたら、手の打ちようがないですね」

「いや、安心しろアバカス。敵機は妙に少なかった。戦力を分散させているとも思えない。すると、連邦フライマンタとの空戦があったと見るべきだ。問題は……」

「サイクロプスね。ザク……連隊長から連絡来たわよ」アバカスは復唱した。「『一つ目の機械人形、また来るな。次は思うようにはさせない。包囲して火力の直中に焼き尽くしてやる』だって」

「どう思う」

「正攻法ですが、危険が大きすぎるかと。包囲したって奇襲でないのなら、機動性の差で容易に脱出されてしまいます」

「同感だ。この戦術では我らが消耗しきってしまうのは明白だ」

「こうなると、むしろ味方が敗退、ばらばらに潰走してくれた方が助かりますね。皮肉にも」

「そうだな、敵はそう長時間稼働できないはず。核融合炉を持っているとしても、食糧、残弾には限りがある。なによりパイロットは一人」

 もはや撤退しかないのか……。悪鬼と戦うには酔狂に過ぎる。

 状況を整理する。

三十三両の61式が、残されたすべてだった。初期配備の四分の一。

対する敵は、マゼラアタック推定四十両、ドップ戦闘機は少ないだろうが無視もできない。それになにより一つ目の巨人……一機だろうと鋼鉄の巨塔のようにそびえる、ジオンの悪鬼、ザクⅡ。