まだ毎週山行続いてます😊



大好きな春山の季節は短い。



湿度の低いカラッとした天候は梅雨に入ったら望めないからね。



5/3
7:09 西吾野駅
7:44 イモリ山
8:30 子の権現
9:32 竹寺
10:50 尾須沢鍾乳洞
11:32 白谷沢登山口
13:10 棒の峯
13:31 黒山
14:36 岩茸石山
15:05 惣岳山
15:48 御嶽駅
歩行距離24㎞



今年のゴールデンウィークは天候が不安定でした。



4/29や5/1、5/2にも山に行くことを考えていたのですが、



天気予報があまり良くなかったので、



自重していました。



そんな中ようやく晴れた5/3の憲法記念日。



前の週に飯能アルプスでかなり頑張って歩いたので、



軽めの山行をと思い、



棒の峯を目的地に選択しました。



私の場合、



鉄道の駅から駅までを基本に計画を立てるため、



棒の峯にどこから向かうか悩みました。



結果、西吾野駅から向かうことにしましたが、



なかなかのロングコースになってしまい、



全然軽めのコースにはなりませんでしたよ😅



棒の峯は標高が高くはないのですが、



沢沿いのコースは変化に富んで飽きることなく、



登り甲斐がありました。



そして人気の山ですね、



ファミリー、グループの方たちがたくさん登っていました。




2週続けての子の権現。



今日は先が長いので寄らずに通過しました。




竹寺の茅の輪をくぐります。



本当は向こう側からくぐったのですけれどね😅



写真は振り返って撮影📸




少し登ったところにある竹寺の鐘楼。



ええ、もちろん鳴らしましたよ。



ゴーーーーンって😊



一度下って、




有間ダム(名栗湖)のほとりでファーストおにぎり🍙



登る前にエネルギーを補給します。



棒の峯へは人気の白谷沢沿いのコースで登ります😤




こんな感じの渓谷を登ります😊



樹林帯を歩くことが多いので、



こんな沢沿いのルートは新鮮です😄




棒の峯はまだは結構な急登でしたが、



変化に富むコースだったので、



意外と早く着いたという印象です。



登山口まで車でアクセス出来るし、



1,000mない山ですからね、



家族連れで来るのにちょうどいい山かもしれません。




それでも山頂からの眺めは最高だし、



魅力的な山だと思います😄



この後私は、



青梅線の御嶽駅まで下りました。



下りる途中にもいくつかピークがあって、



なかなかハードな山行になりました😓



5/8
6:53 武蔵五日市駅
7:58 軍道バス停
8:59 光明山
9:16 馬頭刈山
9:37 鶴脚山
10:38 富士見台
11:22 大岳山
12:34 鋸山
13:31 天聖神社奥宮
13:56 愛宕神社
14:13 奥多摩駅
歩行距離19㎞



棒の峯から中4日で臨んだ大岳山。



今回こそは無理をしないと思って計画した山行です。



しかし前半部分の大岳山に着くまでのコースは、



かなり久しぶりに歩くコースでした。



馴染みのない道を歩くと、



疲れますね😓



後半、大岳山からの鋸尾根は何度も歩いているコースなので、



気持ちよく歩くことが出来ました😊



この日のスタート地点は武蔵五日市駅🚉



駅からロードを約1時間歩き、



軍道から山に入ります😤




久しぶりに来た馬頭刈山。



ここで大福を食べました😊




馬頭刈尾根で大岳山に向かう途中にある富士見台。



富士見台というだけあって富士山が見えました😄




この日の最高峰、



大岳山。



馬頭刈山から直登するルートを初めて使いました。



大岳山からも富士山が見えました。




この日最後のピーク、



鋸山。




ちょっとしたクサリ場を降りて下から見上げたところ。



伊豆ヶ岳のクサリ場とは比べ物になりませんが、



下りのクサリ場は次に足を置くところを見にくいので難しいのです。




鋸尾根最後の大階段。



いつも思うのですが、



下りでよかったーー😅



7週続いた山行ですが、



本日(5/15)は予報がイマイチだってので山に行ってません。



でもその割には雨降ってないな😑



まあ天気のことは言っても仕方がないです。