おはようございます
どい ふくみ です
先日レオン君と一緒に学校
そこでライセンス犬に登録になったわけですが
(ちなみにレオン君もう私の好き勝手に
カットできません)
先生に聞くと
身体つき大きすぎず小さすぎずも大事ですが
年齢も大切なこと
それを聞いてから
納得
2歳ぐらいのワンちゃんだったら
まだまだ子供で落ち着かない
7歳以上のシニアなら
C級ライセンスで3時間30分
さらにアップしてB級ライセンスなら4時間
ボレロマンハッタンというカットの名前です
この長い時間 トリミング台の上で
ショークリップを作るわけですが
時間が長いから身体に負担がかかる
落ち着きもあり時間にも耐えられる年齢
なるほどなー って思いました。
私 トリマーの学校行ってますが
このドッグショーのクリップ嫌い 笑
カットが難しいからとかじゃなくて
こういったカットにしてドッグショーに
出るわけですが 評価するのも人間
カットするのも人間
ワンちゃんは望んでないやんって思ってしまいます
ワンちゃん自身がこんなカットにして
って言うてるわけじゃないし
(話せないから当たりまえやけど)
長い時間トリミング台の上で拘束して
人間が美しさを評価する
2枚目の画像のワンちゃん
毛を刈られてる部分も嫌い
ただ単純に毛がないから怪我しやすく
なるんじゃないかと、、
これを読んで尚更思います
つるつるの所 余計 危ないわって、、、笑
カットの由来だけど。
もちろんこれからこんなカットも
勉強するんだけど
なんだかな
なんか私の中で違和感があるんですよね
お問い合わせ ご質問など
LINEからもできます。
ぜひ登録お願いします。
LINE ID = @955ecygt