最後まで読んでみて♡
朝活がなぜ必要か?
どういう意味があるのか?
夜と何が違うのか?
知ってます?
人は自律神経に
「交感神経」と「副交感神経」
がありその2つを上手く切り替えながら
生きています。
起きてる時は「交感神経」
寝てる時は「副交感神経」が働きます。
自律神経の調節が上手くいかなくなると
どうなるか?
脳が働かない状態が続き脳にストレスが溜まる
昼間なのに代謝が悪い
体脂肪や老廃物を溜め込みやすい
だるい
眠い
浮腫む
頭痛
などの症状になります🙌
「交感神経」と「副交感神経」
この2つの切り替えがしっかり出来ている事で
自律神経が整います
「脳の働きが活性化され交感神経が活発になる」
これは
脳にストレスが溜まる事が無くなる為
昼間の代謝がアップ。
体温も上がり脂肪も効率よく燃えやすい
体脂肪や老廃物を体に溜めにくくする。
だるさや浮腫もなくなるって事に繋がります。
朝活にある「全力で伸びをする」
これは深く深呼吸する事により
交感神経と副交感神経の
切り替えがうまくいきやすく
自律神経が整えられる行為
水分を摂ることで内臓を起こし
糖を摂ることで
寝てる間に足りなくなっている糖分を補う
(脳のエネルギー源は糖質です)
全て交感神経と副交感神経の切替に必要な行為
ストレッチは全身の筋肉ほぐし
ほぐして痩せましょ♡笑
朝にやるから意味のある行為。
自律神経を整える事も
痩せやすい体にする為に絶対必要な事❗️
自律神経が乱れてる方
食欲ないのにお菓子は食べたい
何もしていないのに眠たい
何もしたくない
ダメな自分に嫌になったり
「だって」や「出来ないんだもん」
「わかってる」などが増え・・・
色々なストレスが積み重なり
代謝も落ち太りやすくなる
又は過食や拒食を繰り返し
激痩せや激太りを繰返す
精神的にも体にも辛い事・・・
自律神経がどれだけ大事な事で
朝のルーティンがどれほどの影響を
もたらすか・・・
少しでも頭に入れていただけたら嬉しいです
【食べて痩せる】【ほぐして痩せる】
えりこの愛用品とおすすめ
erikoのmy Pick
好きなチョコ