浮腫ない
痩せやすい体を作るには?


私がずーっと散々言ってる
伝えてる体質改善

筋肉をほぐして痩せる
に繋がります

私も足首無くて
アキレス腱キレイに出ないのを
生まれつきで
そういう脚なんだと思ってました

けど今
ふくらはぎと足首に少しメリハリが出て来て
アキレス腱も少しづつ見えてきた


くびれがなく寸胴な足首の原因
「浮腫」




足首は
老廃物
余分な水分
がとっても溜まる箇所

放置すると

足首とアキレス腱周りに
「脂肪」「老廃物」「余分な水分」
固定され
『浮腫』
が居座り続ける

万年足首はくびれません


じゃあ浮腫改善マッサージすればいい!!
それだけじゃ改善しません!



なぜなら・・・

生活習慣が原因だから

筋肉ほぐしは
筋肉を柔らかくして
血液の流れを良くし
代謝を上げ
痩せやすい体を作る!

体質改善です



筋肉は血液とリンパの流れをよくする
ポンプの役割

ふくらはぎの筋肉はポンプ

ふくらはぎが硬いともちろん血行が悪く
浮腫、冷えの原因に

更に筋肉が硬いと足首の動きを妨げ、歩く際の蹴りあげも弱くなり、かかとを引きづったり
外股orがに股
内股に

正しくない歩き方になります

つまり
足首の動きが悪い


アキレス腱に溜まった老廃物を流し出すのには
足首の動きが柔軟じゃなければ

ふくらはぎをマッサージするのは浮腫改善で紹介してますがそれだけやってもダメ

ずっとしつこいく言ってますが
全身をほぐさないと
全身の血行は良くなりません

脇を押し
お腹をほぐし
鼠径部をしっかり押し
内ももを流し
膝下外側をしっかりほぐし
足先もマッサージ
もちろん足首も回し
ストレッチ

姿勢を意識し
歩き方を正し
歪みを改善し
痩せやすい体に


歩き方が改善されると足先をしっかり使う為自然と足首の動きも良くなります!

筋肉がほぐされると
硬い筋肉で固定されていた骨格の縛りがなくなり効率よく動きます♪
その為血行も良くなり代謝も上がる

血行がよくなり代謝が上がると
老廃物が溜まる事なく
常に流れ排出されるようになる

水分を取りましょう!
と言うのも老廃物の排出の為

ただ水分だけとって
筋肉の質が悪いままでは
流れが悪く余分な水分が溜まり浮腫の原因に

積もり積もって足首も寸胴
アキレス腱が埋もれて一生かくれんぼ・・・



ほぐしたからって
姿勢や歩き方意識しないのもダメだし
太ももだけ気になるからって
太ももほぐして足先ほぐさない
これもダメ


全て意味があり全て繋がっている!
だから
生活習慣を見直し
ストレッチをクセ付け
生活環境を
痩せやすいものへ


全て完璧はもちろん無理


意識は誰でも出来る


出来る事からコツコツと♪
アキレス腱がかくれんぼしたままじゃ可哀想

・・・
筋肉の質を良くし
足先をしっかり使って歩き
ストレッチで疲れをリセット
ふくらはぎをマッサージ
浮腫を軽減・・・
浮腫にくい体作り♪♪

どんなに脚が細くなっても
浮腫時は浮腫ます。
老廃物も溜まる


ウォーキングは全身の80%の筋肉を使う運動

歩き方が正しくないと
20〜30%しか筋肉を使わない

そんな歩き方じゃ意味がない。
全身硬いままだし歪みも治らない


生活環境の改善
生活習慣の見直し
全身の体をキレイにするのに必要な事

ただ運動
ただマッサージ
ただ食事管理
そんなダイエット意味がない




もっとより詳しく知りたい方恐れ入りますがケアアドバイスお申込下さいw
口ではもっと上手く伝えられますwww

お問い合わせ
公式アカウント

ケアアドバイスはZoomを使い
マンツーマンです♡



Youtube
↓↓↓




ローラーよりボールの方が当てやすい♪