飛騨高山ウルトラマラソンにはたぶん4回くらい出ている。がしかしその際にまともに観光した覚えはない、やはりマラソン大会のために来ている感満載である。


だから今年は少しでもと思い、昼過ぎに高山市に着いた。


街を歩いて早々にSさんとAさんに遭遇、これは運がいい✨


高山といえば"さるぼぼ"


酒は100キロ走るまでお預け…のはずだったが、あっさりと破られる。


呪術廻戦はそんなに見ていないのに、名前だけに惹かれて買いたくなる。


街もマラソンムードに。


すぐに小休憩できるのが、シューズでない利点の1つ。


陣屋とは今でいう市役所的なところ。


なんで"勝手"というのだろうという疑問から、オォォォという解決に繋がって面白かった。


4畳半って、つまり真四角な部屋。


なんとなんと善光寺が高山にも!

戒壇巡りはこれまでで1番オォォと感動もの。


夜はどこで食べるかと悩みに悩んで結局決められず。気づけば宿の隣がいい感じのお店。


こんな風に書いてあると、まぁココにする。


青菜炒め


一押しの坦々麺

どちらもニンニクが入っていて、がっつりスタミナが付く前夜飯となった。


最後は友人2人と落ちあってカフェへ。

明日は3人とも完走して、高山の地ビールを飲みながら帰りたい…