毎週弊社の人間が作成している



モバイルメルマガを自身のブログでも公開しようかと思います。



取急ぎご参考まで。



   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━┫        先週のマーケット関連情報        ┣━┓
 ┃■┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛■┃
 ┗━━┛                          ┗━━┛
①携帯電話の出荷台数が14.0%減、市場回復は2011年か
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20402274,00.htm?ref=rss
⇒携帯電話の出荷台数は減少傾向を進んでいます。
 2011年になったら、市場の端末シェアのうちで
 高性能なものが一気に増えるかもしれません。

②グッチのiPhoneアプリ登場
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/26/news009.html
⇒CHANELに続き、ハイブランドのアプリがiPhoneに登場です。
 BMWもアプリを出していますし、国内企業ではグリコなども出しています。
 企業のプロモーションとしてのiPhoneアプリ活用には注目していきたいです。

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━┫         先週のキャリア動向          ┣━┓
 ┃■┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛■┃
 ┗━━┛                          ┗━━┛
①ソフトバンクモバイル、割引クーポンを配信する「とくするクーポン」を開始
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20402316,00.htm?ref=rss
⇒キャリアから、飲食やレジャーなど様々なシーンでの
 クーポン配布が行われるサービスです。
 ひとつのメディアとして価値が出そうです。

②キャリア各社が語る、「ケータイの向かう先」
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20402197,00.htm?ref=rss
⇒各社の「これまで」「これから」が語られています。
 ケータイの過去と未来についての議論は、
 最近また活発になってきているような気がします。

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━┫         先週のメディア情報          ┣━┓
 ┃■┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛■┃
 ┗━━┛                          ┗━━┛

①GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20402259,00.htm?ref=rss
⇒最近、ミニブログの導入は完全に流行となっていますね。
 この機能はGREEモバイル版でも今後早いうちに導入されるのではないでしょうか。
 余談ですが、ミニブログ機能の開発は、実はかなり難しいらしいです。
 試したことがないのでわかりませんが、それなりの先行投資が必要なようですね。

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━┫         ミスターⅩの”イチオシ”       ┣━┓
 ┃■┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛■┃
 ┗━━┛                          ┗━━┛
①QTカードで動画販売が可能に!!“萌えキャラ”了法寺が『モバイルお経』を発売
http://www.triworks.com/japan/newsrelease/2009/1022/
⇒QTカードとは、公式サイトではないサイトでも課金コンテンツを使える、
 という課金代行サービスです。
 しかし何故、第1弾がお経の配布なのでしょうか。
 そして、住職の方は何故こんなにご満悦な表情なのでしょうか。

②真の男はヤマハの「XVS400 DragStar」に乗り、「UCCブラック無糖」を飲まなければならない
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_ucc_black/
⇒2つのプロダクトのコラボ企画です。
 このキャンペーンは「モバイルからのみ」応募ができる点と、
 応募受付開始時期を明らかにしていないため、
 「会員になって応募してすぐ離脱」というユーザーの存在を低減できる、
 というところがポイントです。

以上ご参考まで。



刻々とモバイル業界は変動していく。



外部環境への変化対応



日々していかねば、



すぐで遅れてしまいますね。



日々是変化対応です。



さて、残り4営業日気合い入れて頑張りましょう。



Vアップ