久しぶりに一人でオフィスに来ています。


色々わけありで。。。


健全でないことは自覚しております(笑)





まあもちろん誰もいないわけで。。。


昔はたまーにこうした非清算的な深夜作業をやっていました。


平日、休日問わず。。。


全くもって誇れることではありません(汗)





今は、


マネージメント業務にシフトしたため、


提案書作成だとか、


雑務だとか、


いわゆる手を動かす系の業務が減ったため、


深夜、休日労働はほとんどしていません。


むしろ、


人と会う 

※パートナー/クライアントとの会食中心


人を誘う 

※リクルーティング


本を読む 

※リーダーシップ/制作/経営関連/もちろんその他


沈黙と熟考の時間を設ける

※現状/先々のことを考える/決める


新しい体験をする 

※アイディアのストックをためる


運動する

※これ重要


に時間を費やしているため、


オフィスを離れているケースが非常に多いです。




けどやっぱり思うわけです。


立ち上げド・ベンチャーなフェーズにある弊社において、


僕はまだまだある種のプレイヤー業務から


離れるべきではない。


離れられないのも事実だが、


一通りすべてを習得するまで、


メンバー全員が一人立ちするまでは、


がりがり現場業務頑張ります。


とは言っても、


やるのであれば、


当たり前ですが、


メンバー全員の模範となるものにせな


意味がない。


だって、


みんな面白いほど、


僕が供給しているフレームワークや、


提案書の型やらを使っているから。


※もちろん僕も様々な先達から学んだものがほとんどですが。。。


ということは、


僕が、有効性のあるものを供給しなければ、


会社が提供するサービス自体が凡庸化してしまうわけです。


とは言っても、


この考え方はある種間違ってる。


そうあるべきではないともちろん自覚してます。


そして、


メンバーも少しづつ自分の考えや、


新しい提案の在り方を模索/創造し始めている。


これはうれしいことです。


※まだまだ足りないけど(笑)


この自発的なサイクルに必ず「全員」が入れるように、


僕も僕なりにリーディング頑張ります。


しゃー、


燃えてきたメラメラメラメラメラメラ





ちなみに先ほどカリスマ広報マン-達彦のブログを


みたら同様の記事が上がっていたので、


リンクします。


http://ameblo.jp/tatsuhiko715/entry-10144958793.html