部活が迫った週末にダメ元で念のため連絡を入れると





ちょうど終わったところで、あとスクリーンを着けるだけです!


 






ということで、







おし!では土曜日に取りに伺います!







となり、春日部に向かうことになった。











朝11時。


大宮からアーバンパークラインなので、まずは大宮まで。遠いのもあるけど納車日なんで気持ちも大きくなりグリーン車で(笑)。











アーバンパークラインって聞いたことなかったのだけど、東武野田線のことか。


そっちの名前なら乗ったことは無いけど知っていた。古い人間なんで。








各停で9駅だったかな。

好天も相まって、のどかな街並みを見ながら











到着。







ここからバスでテクニクスさんのそばにあるイオンモール春日部へ。

昼メシでも食べよう。









と思いきや、フードコートは鬼混み。










諦めて取り行くか、、、


とあとにする。










イオンを渡ったところに












肉の万世を発見!










神奈川はあまり無い気がする。












今日は納車日。肉だな!


と、何かと納車にこじつけ入店。

















この辺りです。













今日は暑い、、

イオンモールから10分とGoogleは言ってるが、すでに照り返しがやばく歩くことに不安を感じる。
















やっぱり納車日だから笑、


雰囲気だけでもね。


ジョッキで出てくるだけで、もうその気になれるよね。















万世、やっぱり肉美味い!














エネルギーチャージして
















万世から思ったより近かった。











 








店舗の前面が出来上がってた。

(前回工事中)










受付前に鎮座。

いや〜久しぶりだ。



隣にカッコいい個性的なバイクがあったけど一応配慮してモザイク。




 














リフレクターが外され、ステッカー貼られてたけど、まぁいっか。

プロダクトステッカー嫌いじゃないので。



錆びやすいカバーを外して、

テクニクスオリジナルシールを剥き出しにしたのでカスタム感も増す。























トップキャップは流用できるものがなかったみたいで完全ワンオフオリジナル。


XRのフォークは左右で圧側減衰、伸び側減衰が別れている。













中身はダンパーロットからカートリッジ式へ換装。





















全くその通り!その症状に悩んでました!


リアのナイトロン含め、バランスを見てリセッティングしてくれている。













中身どーしますか?



とのことだったが、もう2度と戻すことも無いので、潔く処分してもらう。



















さてさて

 

では乗って帰るかな!



















まずね、久しぶりのXR、、

フロントがどーのの前に、











重くてデカい!









歳とると思い出すのにも時間かかるわ(笑)











帰りは岩槻から乗り、山手トンネル経由で帰ろうと思い、16号を右折。








土曜日の16号、結構混んでるね。











すり抜け繰り返してるうちに感覚が戻り












だんだんと良くなってるのがわかってきた。

ただ、ちょっとふわつく??










なんて思いながら、







  




ようやく着いた岩槻から東北道突入。










スピードレンジが上がると少し違いがわかりやすくなった気はする。










法定速度で走り、ギャップを通過すると柔らかいアタリに変わっている。









乗りやすくはなっているなぁ〜









首都高の料金所を過ぎて山手トンネル渋滞の表示を確認。







こんな日にあのトンネルの渋滞に巻き込まれたらバイクではひとたまりもない、、、









ということで、結局葛西経由を選択。












素直に常磐道の方がよかったかな、、










気がつくとガソリンランプが、、、








満タンで渡したんだけど結構乗り込んでくれたのね。まぁ5回もバラしてくれてるしな、、 









ちなみに自分のXRは、だいたいランプ着くまで200キロくらいが目安。






 




軽くなってくると気づくのだけど、感覚忘れているのとセッティングの差もあるからね、、











千住で緊急離脱し、ガススタを探すがさっぱりわからん。








堀切菖蒲園あたりで給油。








スタンドで48を買って納車待ちだと言う若いにいちゃんに





迫力ありますね!   




と褒めてもらいつつ、、






新小岩を抜け、船堀橋から再突入!








暑いな、、








満タンになるとちょっと落ち着いたハンドリングがわかってきた。






 


そこからはスムーズに地元へ。













暑くて厳しかったので、最後はトリプルカフェで一服。










無事帰宅となり、3ヶ月半空いていた定位置に愛車が戻りました。











今日のライディングではコスト分の効果を感じられなかったなぁ、、









TASC、こんなもんかい、、、
















しかし、













その印象は翌日の部活で大きく変わることとなった。








つづく