トルコ・サムスンでのケアが始まりました。 | スポーツアロマ・コンディショニング センター

スポーツアロマ・コンディショニング センター

チーフトレーナー軽部修子のスポーツアロマテラピー探訪記

スポーツアロマ・コンディショニングセンター軽部です。

 

デフリンピックに帯同している西川SACTからケアがスタートしたと報告がありました。

 

現地では、バタバタと色々な事が起こり、選手達の移動疲れとストレスがピークなようです。

 

以下西川SACTからの報告です。

ーーーーーーーーーーーーーー

スポーツアロマコンディショニングセンターの西川です。
Deaf JAPANと共に
「トルコ・サムスンデフリンピック」
に来ています。

 

昨夜の怒涛の選手村入りから一夜明けい、快晴のトルコ・サムスン。
昨日以上に選手村は賑わいを増して来て、カフェテリアは混雑を究て来ました。

 

様々な情報が統制されず、交錯する中、TD会議、抜き打ち聴覚検査と、移動で溜まった疲れを推してもバイクは乗りたいのに。。。どんどんスケジュールが入って来ます。
それらをこなしつつ合間を見計らって、其々ケアの時間を設けます。

 

IMG_5813

 

40時間以上もの移動と昨夜の荷物の搬入で選手達の身体はかなり疲労していました。

 

今回、帯同に初めて持参した「カッピング」を組み込んだケアを実施。背中に「arom vera for sports」を塗布。 カッピングをセットします。

 

明後日の1000mスプリントを考えると、緩め過ぎない様、身体の状態を観察しながら、それぞれの選手のカッピングの時間を決めて行きました。
「カッピングとaroma vera for sportsのコンビ」は、しっかり効果を現してくれました。

 

IMG_5814

カッピング前

 

IMG_5815

カッピング後

 

IMG_5816

 

今回、日本選手団の主将を務める早瀬久美さんは出発前から多忙を究め、現地でも気の休まる事が無く、疲労もピークに達していた様でした。
張りに張った背中と首周り、肩甲骨周りは、カッピングとアロマトリートメントのコンビでスッと、楽になった様です。

 

さて明日は午前に「日本選手団団結式」夜には「トルコ・サムスンデフリンピック 開会式」です。

 

19日の初戦に向け、選手達のコンディションをしっかりと整えていきます。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スポーツアロマ・コンディショニング・センター
http://www.sports-aroma.com/
住所:〒107-0062 東京都港区南青山4丁目
TEL:090-3919-6653
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





引用元:トルコ・サムスンでのケアが始まりました。