スポーツトレーナー栗田素直のブログ  by Sports Barance(スポーツバランス)

スポーツトレーナー栗田素直のブログ  by Sports Barance(スポーツバランス)

【名古屋・愛知・岐阜】を中心に、ジュニアアスリート・成人・高齢者のトレーニングやコンディショニングを専門に指導するトレーナー栗田素直のブログです。

【仕事のご依頼について】

・パーソナルトレーニング(個別指導)・チーム指導、

 学校や法人へのトレーナー派遣など行っております。


料金・システムなどにつきましては、下記のホームページをご覧の上、お問い合わせページよりご連絡頂けますと幸いです。



  

スポーツバランス(sports barance)ホームページ

  ロゴ


スポーツバランス(sports barance)youtubeチャンネル
youtube2



【専門領域と主な活動実績】

・トップアスリート・ジュニアアスリートへのトレーニングやコンディショニング指導
・高校野球トレーナー    
・小中学野球クラブチームへのトレーニング指導
・小学生~高校生 競泳 ジュニアオリンピック出場選手
・その他競技(サッカー・バスケットボール・バレーボール・テニス・ゴルフ・バレエ)
・自治体(春日井市・名古屋市・各務ケ原市)と連携しての介護予防事業

・関節痛予防

・ダイエット、ボディメイク


※メディア様へ

 ホームページのメディア様専用ページ から、お問い合わせください。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。スポーツバランス代表の栗田です。



少々ご無沙汰であります。

いろいろとバタバタとしておりました。




さてさて、

毎年夏には、小学生(数人の幼児含む)のスポーツ合宿!

と題して、1泊2日でトレーニングしたり遊んだり盛りだくさんの行事があります。


今回は7月29~30日の2日間でした。



この合宿においては、

基本的にトレーナー業務よりも、

カメラマンとしての業務がメインになるので(笑)

子供達のより良い表情や瞬間を撮り逃さないように必死であります。


小学生ぐらいの年代で、

親元を離れて2日間過ごすということだけで、非日常ですが

学校も違う、年齢も違う仲間たちと過ごす環境はとても刺激になるようで、

とっても成長したような、なんかちょっと大人になったような、

日頃見えない一面が見えたりして、指導者としてもとても嬉しいのです。


そんな彼らの輝いている写真の整理をしている今、

楽しかったなぁ・・・と感慨深くビールを飲んでおります。




しかし、1000枚ほどの写真を整理し、

親御さんたちに見せられるようにするのには、

思いの外、時間のかかる、地味な作業であります(笑)



なんとかお盆前には!!








こちらのブログでも、

合宿の報告をしています!是非!!

ちょっと写真が多いよ音譜

http://ameblo.jp/sports-training/entry-12058632274.html



スポーツバランス(Sports Barance)代表 栗田素直









■ホームページなどリンクはこちら■

こんにちは。スポーツバランス代表の栗田です。


ジュニアアスリート指導を行っている中で、

出会うのが、この障害です。


「オスグッド」


オスグッドとは、

成長期の膝の障害で一番代表的なものです。


すねの骨である脛骨(けいこつ)が、

筋肉などに引っ張られて起こるストレスが原因で、

重症化すると剥離骨折を引き起こしてしまいます。

(画像が見たい方はwebで検索してみてくださいね)


ですから、どんなことでもそうですが、

早期発見が重要になります。



このオスグッドがよく起こる年齢ですが、

10歳~15歳頃と言われています。

小学校の高学年~中学生くらいですね。

まれに、小学校の2~3年生や高校生にも診られるので、

注意が必要です。


どのような症状かというと、

まずは「膝が痛い」というのが一般的です。


特に、

「膝のお皿の下を抑えると痛い」とか

「膝立ちや正座をすると痛い」とか

「走ったりボールを蹴ると痛い」

などが多いでしょうか。



オスグッドがよく起こると言われるスポーツですが、

・ジャンプが多いスポーツ

・蹴ることが多いスポーツ

の2つがよく言われています。

もちろんそのほかにも起こり得ます。



なので、

・バレー

・バスケット

・サッカー

などを行う小・中学生は要注意ですね。


しかし、

先に書いた通り、そのほかのスポーツでも起こりますし、

私も過去に一度だけ、何もスポーツをしていないけどなった、という子にも出会いましたので

頭の片隅に入れておくと良いと思います。



次回は、オスグッドの予防・改善についてです音譜




スポーツバランス(Sports Barance)代表 栗田素直









■ホームページなどリンクはこちら■
こんにちは。スポーツバランス代表の栗田です。


前回の続きです。

子供の障害について書いています。

足部、足首周辺の障害について

いくつか書いてきました。



「座り方」「走り方」

の問題点など挙げましたが

もう一つだけ最近あった症例ですが

「走り方」の前の「歩き方」

に問題があったケースですね。



前回の走り方の記事で書いた接地の仕方。

「踵からつま先まで全部接地して走っている子」

の逆で、

歩くときに(走るときもですが)

踵を着かず、に歩く。

見た感じ、なんか「ふわふわと頭が上下に動きながら歩いている子」ですね。

これは、足首が動きすぎて過度にふくらはぎや足の裏にストレスがかかっているケースですね。

あんまり多いケースではないと思いますが

たまたま遭遇したので書いてみました。


ちなみに歩くときは踵から接地です。

小学生は通学で歩く時間が長いですから、

悪い歩き方をしているとすぐに痛みなどにつながります。

早めに修正してあげたいですね。



走るときはどこから接地するか。

それはまたの機会に音譜



スポーツバランス(Sports Barance)代表 栗田素直









■ホームページなどリンクはこちら■
こんにちは。スポーツバランス代表の栗田です。


間も無く夏休みですね。


この期間を利用して、学生スポーツの選手たちから

パーソナルトレーニング(個別指導)のご予約をいただいております。



なかなか、学校があるときは

継続して行うことが難しい選手たちも、

この夏休み期間を利用してレベルアップを目論んでいます。



夏休みといえば、遊びも大事! 夏期講習も大事!!(笑)

だけど、やっぱり競技をやっている子は、

学校があるときにはできないことにチャレンジして、

レベルアップした身体になることをご希望です。



あとは大事な大会があったりしますしね。

最後の大会に向けて!!

なんて場合もありますので、私としても気合が入ります!



目的は選手によって様々です。

・筋肉量を増やしたい

・筋力をあげたい(瞬発力)

・走るのを速くしたい

・柔軟性を向上させたい

・現状よりさらにレベルを上げたいので、何が足りないのか教えて欲しい

・障害予防、改善したい


、、、などですね。



小学生~大学生まで、様々な競技に対応させていただきますので、

ご興味のある方は、下記のホームページからお気軽にお問い合わせくださいませ(^-^)/






スポーツバランス(Sports Barance)代表 栗田素直









■ホームページなどリンクはこちら■
こんにちは。スポーツバランス代表の栗田です。



前回の続きです。(前回はこちら)

前回は、予防や改善のためのストレッチを書かせていただきました。


今回は、なぜそのような痛みが起こるのか。

について書いてみようと思います。



痛みの原因なのですが、

たくさんあるので、書ききれません。(おい!いきなりなんだ!!)

すんまそん。。


というのも、やはり「痛み」や

「パフォーマンスアップ」などは、ここによって状況が異なり、

一概に言えないのですよ。。


ほら、

本屋さんに行くとたくさん運動の本がありますでしょ?

その通りやって効果が出る人もいれば出ない人もいる。

出た人は「すごい!!」

出なかった人は、「あの本はインチキだ!!」

となりますが(笑)、本質的に違うんですよ。

人の体は皆同じではないので、

その人に合ったものを行わないと、

求めている効果は出ません。。

テレビでもよく◯◯健康法とか、◯◯ダイエットメソッドとかありますけどね。

どんなに良いトレーニングでも、目的と手段が異なっていれば出る結果は求めていたものではないかもしれません。

これは「ダイエット」でも

「健康維持」でも

「パフォーマンスアップ」でも

「障害予防」でも

全て同じです。



だから、ご容赦くださいませあせる




本題ですが、(いつものように前置きが長い)


こんな子いるかな??

ということで、一例挙げてみますね。





短距離でも、長距離でも良いのですが、

走っている時の「接地」の仕方に注目してみてください。

この写真で見ていただきたいのは、

右足です(後ろ足)

足裏がべったり地面に着いていますね。

このように、走っている時に、足の裏が全部接地してしまう子って意外と多いんですよ。

10人いれば1~2人はいるぐらいかな。


これは、踵に対して衝撃ストレスが大きいことと、

足の裏や足の指の筋肉が働きにくく、パフォーマンスも上がりません。


この状態で走る量や、(成長に伴った)体重の増加があれば、

負担は増えるので痛みが出やすくなります。


そして、大抵この接地の仕方をする子は、

「扁平足」の子が多いです。


もし、思い当たる節があれば、

走り方を改善し、

ストレッチなどのケアをしっかりと行いましょう。




もうちょっと続くかな音譜





スポーツバランス(Sports Barance)代表 栗田素直









■ホームページなどリンクはこちら■