前々回ぐらいの日記で、現3歳世代(9頭)の夏までの体たらくを書いた。

その3歳世代が秋のGⅠ秋華賞と菊花賞に挑戦した。特に未勝利の秋華賞は何としても獲得したいタイトルだ。

秋華賞には3頭出しで挑んだ。

 

クラフトラブ(牝3) 阪神JF、ローズS、クイーンS

現3歳世代唯一のGⅠホース。桜花賞は惨敗したが、クイーンS、ローズSを連勝して夏から急成長。秋華賞の本命馬ヴィルシーナを破るならこの馬しかいない。名前は、アニメ『プラレス三四郎』のEDから。

 

カゼノメルヘン(牝3) テレビユー福島賞(3勝クラス)

2歳セリで21500万円で購入した良血馬だが春は期待外れ。夏の福島で3勝クラスを勝って、抽選無しで出走できるので、クラフトラブをアシストするために出走。名前はサーカスの名曲『風のメルヘン』(まんが日本史ED)から。

 

プリンプリン(牝3) 佐渡S(3勝クラス)

久しぶりに生産したディープインパクト産駒。春は期待外れ。新潟の佐渡S(2000m、3勝クラス)を快勝して距離適性はありそうで期待したが、トライアルのローズSは惨敗。抽選無しで出走できるので、クラフトラブをアシストするために出走。名前は人形劇『プリンプリン物語』から。

 


1400mまでしか勝っていないカゼノメルヘンがヴィルシーナに競り駆け、GⅠ馬クラフトラブがヴィルシーナをマーク、大外枠のプリンプリンはルメールさんにお任せで一発に掛ける、という作戦だ。



レースは作戦通りヴィルシーナを競り落とすことに成功したが、勝ったのは一番期待していなかったカゼノメルヘンだったびっくり


これで、残るGⅠレースは、

朝日杯FS、桜花賞、オークス、日本ダービー

の4レース。

朝日杯とダービーを勝てる馬と春の牝馬2冠を達成できる馬を生産するのが当面の目標だ爆笑