2017.9.18 Mon.

秋の下総クリテに参加してきました!
ソロでのレース参加は実に10ヶ月ぶりとなりました。

冬は練習ほとんどせず、4月から自転車に乗り始めました。
4月の時点では30km/h巡航も厳しい衰えようでした。(3月終わり:FTP181w)

4月から週1、2ペースで平日にペダルズアップ(http://pedalsup.jp/)に通い、7月終わりにはFTP210wまで上昇

4~6月はなんとなく走ってただけでしたが、日が延びてきて7月からは山方面、ロングライド200~300kmを走りました。
決してどれもトレーニングという意識ではなく単純に楽しいから(笑)

今回のエントリーも走れるようになってきて成果を試したくなったからです。



出場種目は2時間エンデューロ女子ソロとクリテリウムレディース(5周)
もちろん密かにW優勝狙ってました。

エントリーリストからは強者多数…
気合いと不安を両方もって臨むことになりました。

天候は快晴だけど、台風の吹き返しによる強風。
会場につくまでの高速の風力計はことごとく風速12m以上(^_^;)

試走は路面チェック、風向きのチェック、アップを念入りに行いました。

*********

8:00 2時間エンデューロスタート♪


ローリングののち、マトリックスの選手を先頭にスピードが上がります。
最初の10分ほどは問題なくついていけました♪

周回ごとにチームメイトが順位とタイム差を教えてくれます。すぐに2位との差は1分超えに!

そんなとき風の影響か列車は縦に伸び、登り途中に中切れ発生。
咄嗟に前の列車までブリッジ。
列車が速いので追いつくのに必死!
ここから心拍がバクバクに…息はゼイゼイ。

せっかく追いついたけれど、まだ開始10分…(笑)
食らいつくのは1周で終了となりました。


そこからは落ちてきた人に声をかけ、ローテできる集団作り!
最初に声かけてくれた青いジャージのお方(チーム名も名前もわからずすみません)に感謝。
この方には何度も頑張れと励ましていただきました。

ローテうまく回らないなりに頑張って回したつもりなんだけど、5人くらいまで増えては崩壊を繰り返す(うまくいかないのはペースメイク下手な私のせいか!?)。

この集団、実は私にはオーバーペースだったみたい。
向かい風の登りで前出たらホント進みませんでした。

現在女子トップ。2位との差は1分20秒ほど。
ここまで約20分経過…(まだたった20分)


しばしローテとばしてもらうも、人の入れ替わりが激しくペースがめちゃくちゃ。
モウダメダと思って集団から落ちかけた瞬間、後ろからマトリックスの選手が率いる集団がっ!!!!
しかもチームメイトも集団内にいて、名前を呼ばれる(*´∀`)
ハッとし、落ちるスピードを踏みとどまり、もがいて後ろに連結♪

楽チン~といいたいが、ゼイゼイしか言えないよ…(T-T)
マトリックスの選手が牽く列車だったので安定感抜群なんだけど、速い!!
あまりにゼイゼイ言うからか振り返られたりも…
あまりに速くて、数周して…ごめんなさい中切れしました。


再び何人か千切れた人たちと前を追う!
別の大きめの集団に連結♪
こちらもマトリックスの選手が牽く安定した列車♪
1周2分40秒ほどの落ち着いた列車でした。ここでしばし休憩させてもらう。
ここまで30分経過。
2位との差は1分20秒ほど。

気持ちいい列車なのでそのまま周回を重ねる。


集団内にいるとそれほど速くないので、何人か抜け出す人もいるが、風のせいもあり出戻り多かった気がする。

残り30分そろそろ抜け出そうか…なんて悩み始める。どうするか自問自答していると、自走応援来てくれたチームメイトを発見(*´∀`)
各所に散らばり応援してもらっているので気が抜けません(笑)

そんなこんなで、あっという間にラスト2周。
ちょうど後ろからきた高速列車に飛び乗る。脚には疲労があるが、問題ない程度。
ペースがかなり上がったが楽しい!!問題なし!このまま高速列車で2周。
ゴールは向かい風の登りなので、どのくらい走れるかクリテに向けてお試しスプリント!!坂の平均速度42km/hだった♪脚があれば戦える手応えあり!
しかし、ゴールは心拍が久しぶりに190を超えました(笑)

表彰も素早く行ってもらえありがたい!
優勝できました☆

佐野選手と一緒に写真撮ってもらいました♪
かっこよい(*´∇`*)

クリテリウムについては次の記事で♪