高校ラガーマンが観たFリーグ | SPORTS PLANET スポーツプラネット

高校ラガーマンが観たFリーグ

8月20日に
日本フットサルの最高峰Fリーグ
を観に行ってきました。
バルドラール浦安対バサジィ大分
場所は浦安市総合体育館。
その翌日の8月21日に
ラグビー日本代表対アメリカ代表
を観に行きました。
場所は秩父宮ラグビー場
フットサルの試合とラグビーの試合の違いを交えながら、Fリーグをみていきます。


高校ラグビー部生である自分と
サッカーに興味がある二人と
全くサッカー、フットサルに興味がない一人の合計四人で観に行きました。

席はサッカーでいうゴール裏の二列目に座りました。

ゴール裏の真ん中の一番前に座りたかったですが、先客がいたので、我慢しました。


試合会場である、
浦安市総合体育館にははじめていったので、
どれぐらい広いのか、わかりませんでしたが、予想より狭かったです。
満員になったとしても2000人ぐらいでしょうか。
秩父宮ラグビー場は、20000人ぐらいだと思います。
フットサルとラグビーでは会場の大きさが違いますね。


ハーフタイムはピッチで地元のサッカーチームの少年達が盆踊りをやってました。
少年達は中々踊りが覚えられず、大変そうでした。
ラグビーの試合では、ハーフタイムのイベントはありませんでしたが、キックオフの前に
【ギネスに挑戦!世界最大のスクラム応援スクラムを組もう】
という女性限定のイベントを
おこなっていました。
女性のラグビー観戦者を増やそうという目的だと思います。



試合を観て思ったのは、
ラグビーと違って、
実況?MC?がいるのは、すごい面白いです。
盛り上がるべきところ、これからの展開を楽しみにさせるアナウンスは、初観戦の人達にとっては、ありがたいです。
アリーナスポーツは、初観戦だったので、驚きました。


そしてHomeとAwayの差がすごいと。
アナウンスもそうですし、会場全体の空気がHomeっていう感じでした。
スタジアムと体育館の違いですね。
会場全体の拍手とか雰囲気がすごい良かったです。


会場の前で物販やイベントなどをおこなっていて、
施設内なので、雨にもぬれないので、安心だと思います。


バルドラール浦安のHPではじめて知ったのですが、
『バルドラール×イクスピアリ』 というコラボ企画があります。
浦安に住んでいて、イクスピアリに良く行くラグビー部の友達に聞いてみたところ、知らないそうです。
もっと企画やイベント、試合を地元の人に知ってもらうことも大切だと思います。



ここからは、友達の感想を
サッカーに興味がある二人からは、
・予想以上におもろかった。
・おもろかった。

全くサッカー、フットサルに興味がない一人は、
・迫力があって良かった。
と好印象でした!

受験生なので受験終わったらまた観に行きたいとのこと。

前に座っていた方達も
『スポーツはやっぱり生がいいねー!
知り合いがいれば、さらに楽しい。』
とおっしゃっていました。


チケットの価格についても聞いてみました。
サッカーに興味がある二人のうち一人からは
・1000円~2000円
が良いとのこと。

全くサッカー、フットサルに興味がない一人は
・1500円
が妥当だと思うとのことでした。

自分は2000円は高校生にはちょっと高いと思います。
1000円ぐらいが、
フットサルにあまり関心のない高校生を誘いやすいです。
ラグビー日本代表戦は、
高校生まで500円で観れました。
高校生で500円だと
誘いやすいし、いきやすい。
とてもありがたい値段です。
なので、
高校生の価格も考えてほしいです。


観に行った試合は負けてしまいましたが、次に観に行くときは勝ってほしいです。
ご観覧ありがとうございました。

Zaki