

思い返せば1年前...
がんばって練習したのにインフルエンザの為、泣く泣く欠席...

その後、夏休みに一度教室での子ども達だけのミニミニ発表会もありましたがホール借りての発表会に参加するのは1年ぶりでした

4月の大きめのホールでの発表会で弾く連弾曲の中間発表で、娘はご近所の四年生の女の子と『涙そうそう』を弾きました

『涙そうそう』は年長のお遊戯会で袴を履いて踊った思い出の曲


真ん中でやたら反り返っているのが娘(笑)
懐かしいな~

今度はピアノで表現です



まだまだお客様が感動した


連弾って難しいんですよね。娘は今まで先生か私か大人としか連弾したことがなかったのでお友だちとの連弾は今まで以上に相手を思いやりながら協力して弾くのが大切な事に気付けてきたと思います。
4月の本番まで沢山練習して魅せる演奏をしてもらいたいな


全員の演奏が終わった後は記念撮影

クリスマスプレゼント交換~


連弾ペアのSちゃんとパシャリ


先生&先生の娘ちゃんとも


そういえば発表会の始まりに

歌の上手なサンタさんも来てくれました


子どもたちがゲームをしている時は保護者の方たちもお茶を飲みながらピアノの話や子ども達の成長をみんなで誉めあったり素敵な時間を過ごせました。
アットホームなお教室で熱心で、素敵な先生に指導してもらえて、改めてこのピアノ教室を選んでよかったなぁと思いました

私はピアノのレッスンが嫌いで挫折をした身なので(その後、幼稚園教諭の免許の為に高2からレッスン再開したけど、やはり小さいときからの基礎が必要だったなーと痛感


今日はハンドメイドとは関係のない娘の話でしたが、
1つハンドメイドを...

娘のピアノの発表の時につけたミニミニサンタ帽を手作り

ご訪問ありがとうございました
