友達から、離乳食をどうしてたかメールで聞かれたので、

ちょこっと思い出しつつ、書いてみますね。

(携帯で文字をたくさん打つのが苦手なのです)




実は、ほとんど作りませんでしたー。

初期だけは、

単品(たとえばかぼちゃだけとか法蓮草だけとか)炊いたりしたんだけど、

もう、面倒で・・。


おかゆは、

普通にお米を炊く炊飯器の真ん中に、

湯呑を入れ、

米と多めの水を入れて、

おかゆとか柔らかいご飯とかを

普通のご飯と同時に炊いていました。




その時期を卒業したら、

大人用の動物性たんぱくがあまり入らない煮物と、

お味噌汁を毎日作り、


常にストックしているだし汁(昆布といりこや鰹でとったもの)で、

ちょっとのばして、つぶしてやったり。


薄味から・・とは言われますが、

味が薄すぎると、全く食べなかったので、

大人用に味を付けたものを、

だし汁でのばす感じでした。



それすら面倒なときは、

自分の食べるものを、噛み砕いてやったり。

唾液で薄める感じ(笑)



虫歯がうつるからダメって言われているみたいだけど、

そんなの気にしなーい。

だって、口から出してやると、よく食べたし。

唾液の酵素と反応して、

甘く、おいしくなるんじゃないのかなぁ。

(昔は噛み砕いたお米でお酒を造ったって言うし)



キスもダメって言われているらしいけど、

そんなの淋しすぎるじゃないですか。


噛み砕いてやったことないと言っていた友人も、

ちゃーんと、子どもに虫歯たくさんあったし。

(我が家も虫歯多いですけど)


うちの家系のように、

いくら歯を磨いても、虫歯だらけだったり、

あんまり歯を磨かなくても、虫歯なんてできない人もいますよね。

あれは、体質なんでしょうか。





話は戻って、離乳食。


忙しいときとか、外出の時とか、

レトルトや瓶詰の離乳食を使ったこともありますが、

あまり食べませんでした。


何でかなーと思っていたのですが、

あれ、ほんとにおいしくないですね。

食べなくて当然だと、2人目でやっと気づきました。


当時はあんまり食について深く考えていなかったけど、

今思えば、

どんな野菜を使ってあるのかわからないし、

栄養なんて、あんまりないんじゃないかなー。

使わなければよかったと、今になって後悔しています。





うちの子、特に息子は、とにかくよく、野菜を食べます。


なんでかなーと、私も思うのですが、、、、



固いものでも、なんでも食べられるようになる1歳半前後から・・・


当時は私の実家の近くに住んでいたので、

保育園に迎えに行って、

そのまま実家に連れて行っていました。

(そこで夕飯も食べてくる)

風邪で保育園に行けないときとかも、

もちろん、実家に預ける。


父は畑で野菜を作っているので、

息子は畑に一緒に行き、

間引き菜とか、野菜を一緒に収穫し、

それを目の前で調理してもらって食べるのです。


父は、

葉っぱ類をさっとゆでて、

鰹節と醤油をかけて食べるのが好きなので、

しょっちゅうそんなものを作ってもらっていました。




そして、

親以外の大人が身近にいるっていうのも、

とっても子どもにとって、いいことだと思うのです。


私も好き嫌いがあるので、

あまり好きではない料理は作らない。


たとえば、

柿は食べないし、

梨もあまり好きではないし、

ニガウリはわざわざ買って調理しないし、

納豆なんて、絶対食べられない。

漬物も、あまり自分では漬けないし。



でも、

実家にいれば、畑の野菜が豊富なので、

そんな食べ物ももちろん出てくるし、

ピーマンだって、ニガウリだって出てきます。


白菜の季節になると、

白菜の漬物が、毎日食卓に並びます。




味の体験の幅が、とっても広がるんですね。


これって、とっても大事なことではないかと。




もちろん、

年寄りはすぐに甘いものを食べさせたがるので、

困ったことも多いですが、

プラスマイナスで言うと、断然プラス!




これと、

畑で採れたてのおいしい野菜が毎日ある。


野菜が好きになった理由は、

こんな感じではないかなーと思いました。





食の面だけでなく、

コミュニケーション、遊びの面などでも、

とても大きいと思います。


私は面倒なので、絵の具遊びなんてさせないけど、

母は絵が趣味なので、すぐ絵の具で遊ばせてくれるし。


お勉強も面倒でさせないのですが、

母は物を教えたがるし。

(たまにうっとうしいけど)




父は耳が遠くて話しかけてもあまり返事しないし、

マイペースで変わった人間なので、困ったちゃんです。


実家隣に住む祖母は、

輪をかけて耳が遠いし、

しわくちゃだし、

ぼけているので、同じことを何度も言うし、

名前を全然憶えてくれないけど、


そういう人も世の中にはいるんだと、

いろんな人と関わり、体験することができます。




子育ては、大勢でやった方が、

母親にとっても、子どもにとっても、

いいんじゃないでしょうか。





もちろん、

1人でもしっかりやれる人もたくさんいるんでしょうが、

体験の幅という意味では、

たくさんのかかわりがあった方がいいんだろうなーと、

つくづく思う今日この頃です。



あ、離乳食の話のはずだったのに、長くなりました・・・