私が今いる給食センターと、

同じ町の、もう1つの給食センターが、

24年4月に統合、スタートの予定です。


あと1年半。

今年度、設計、

来年度着工。


今日は、新しい食器を検討する会がありました。


教育委員会代表と、

所長2名、栄養士2名。




このチャンスに、

ぜひ、いい食器を買ってもらいたい!


ですが、「いい食器」と言っても、

材質は限られています。



子どもが割っても危なくなく、

洗いやすく、汚れ落ちがいい。


強化磁器とPEN(ポリエチレンナフタレート)のどちらかが候補でした。


強化磁器を使っている栄養士の友人に聞くと、

「中学生でも結構割るよ~」

とのこと。


一枚800円もするそうなので、

ふざけて割ったりした場合は、

子どもが弁償しなくてはいけないようです。



1枚800円!!


しかも、洗浄作業の時も、

結構気をつけないと割れるとか。


しかもとても重いようで、

小学1年生は、かなりつらそう・・・



いろんな面を考えて、

材質はPENを選びました。





問題は、食器の形、大きさ、枚数です。


事前に、いろんな給食センターの食器と、

その使い勝手を聞いておきました。

どんな形、組み合わせでも、

一長一短あります。

む、むずかしい・・・・




現在使っているのは、3種類。


大きなお皿→ご飯、パンを乗せる


大きなお椀→煮物、汁物など大きなおかずを乗せる


小さなお椀→揚げ物、炒め物、和え物など、

        小さなおかずを乗せる


おかずが3品のときは、

ご飯かパンの横に1つ乗せます。




私ともう1人の栄養士の一番の希望は、

ご飯はお椀で食べさせたい!


そして、広めのどんぶりが欲しい。


うどんやスパゲティなどの麺類のとき、

今は、大きな方のお椀に入れることになりますが、

どうしても量が足りないので、

エネルギーが上がらず、

ご飯かパンをつけることになります。


これ、ものすごく評判悪いです。


うどんにご飯(おにぎり)は、まだいいのですが、

スパゲティにパンをつけるとか、

焼きそばにパンをつけるというのが、

どうも好かない。

保護者も、おかしいと感じている人が多いよう。


広めのどんぶりがあれば、解決です!

丼ものも、十分な広さがあるので、

具をかけて食べられます。

(どんぶりにスパゲティも、ちょっと変なんですが・・・)


でも、その場合、

どんぶりは、たまにしか使わないことになるので、

別に保管しておく場所が必要になります。


他にも、いろんな点でお金が必要になります。

(食器カゴとか、学校まで運ぶコンテナの大きさとか)


どんぶり1つでたくさん考えることがあるので、

もう、大変!


結局、2時間ほど話し合って、

栄養士側から、第4希望まで出しました。



第一希望は、


どんぶりあり、

お椀が2つ、

深めの小皿、

浅めの小皿、


合計5種類の食器を、必要に応じて使う方法。


今より2種類も多いので、

その分の食器消毒保管庫が必要ですね。



いや~、贅沢な希望を出してきました。

どうなることやら。

あとは、町の判断次第です。




来年度、いろんな備品を購入することになるので、

11月までに、予算を上げなくてはいけないようです。


そのために考えなくてはいけないことが盛りだくさん!!



ついでに釜の数、種類も考えました。


統合した給食センターは、

食数こそ、1600食程度ですが、

配送校が13校もあります。


栄養士の仕事の大変さは、

食数よりも、

学校数が何校あるかにかかっています。



色んなバージョンの給食の作り方や、

そのときの釜割りを考えてからでないと、

釜の数、種類、大きさなどは、決められません。


しかも、統合なので、

今までの給食センターが新しくなるだけとは違います。



ああ、難しい!!


調理員さんの数は何人になるのか、とか、

統合なので、もめること間違いなしだし・・・


先のことをいろいろ考えると、

新センターのスタートが怖いですガーン