▼本日限定!ブログスタンプ
930(延長8)年のこの日に、
平安京の清涼殿に落雷があり、
時の大納言、藤原清貫をはじめ、
朝廷の要人に多くの死傷者が出て、
それを目撃した醍醐天皇も体調を崩し、
3ヶ月後に崩御したそうです。
この落雷は、
太宰府に左遷され、そこで亡くなった
菅原道真の祟りだ信じられ、
道真が雷の神「天神」と同一視される様になり、
「天神=学問の神」として祀られるきっかけとなった事から、
「雷記念日」が制定されているんだとか…