御事始め、読み方わかる?
→「オオゴトハジメ」ではありません…A=´、`=)ゞ
▼本日限定!ブログスタンプ
今日、2月8日は、
その年の農事等雑事を始める日である
「御事始め」です…(;^_^A
他には、
「針供養」を行う地域があったり、
「つ(2)ば(8)き」の語呂合せで
「つばきの日」になっていたり、
1887(明治20)年のこの日に、
逓信省(後の郵政省→現在の日本郵政グループ)のマークが
逓信の「テイ」に合わせて、甲乙丙丁の「丁」に決定しましたが、
万国共通の郵便料金不足の記号である
「T」と紛らわしい事が分かり、
6日後に、
「テイシンショウ」の「テ」図案化した「〒」の誤字だった事にして
変更したんだそうで…(・Θ・;)