NASA(米航空宇宙局)の発表によると、
火星に到達している
無人探査機「キュリオシティー」の
宇宙放射線に関するデータの解析から、
地球と火星を最短で往復しても、
宇宙飛行士の積算被曝量は、
一般の人が1年間の被曝限度量の
約660倍になる事が分かったそうで…( ̄□ ̄;)
まぁ、
宇宙に少しでも興味のある人なら、
分かっていたカモ知れませんが…(;´▽`A``
じゃぁ、
ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在する
宇宙飛行士は大丈夫なんでしょうかねぇ?(゚_゚i)
ISSに22ヶ月も居ると、
同じ位の被曝量になるみたいですけど…(・_・;)
