英科学誌での発表によると、
「水に溶けた状態の金を微少な塊金に変える細菌」を
カナダの研究チームが発見したんだとか…Σ(・ω・ノ)ノ!
何でも、
『デルフチア・アシドボランス』と呼ばれる細菌が、
有害な金イオンから
身を守る為に分泌する代謝物が
金イオンを固体化させ、
微少な塊金を生み出すんだそうで…(ノ´▽`)ノ
という事は、
海や川の水に、
この細菌を培養して入れれば、
金がザックザク…なぁんて事は無いでしょうから、
宝くじで夢見るくらいして、
地道に働きましょうねぇ…・°・(ノД`)・°・